令和元年12月の花
1.【花名】: 首長バルレリア(クビナガバルレリア) キツネノマゴ科 バルレリア属
インド・ビルマに分布 常緑半低木で茎の下部は木質化する 花の筒状の部分が長いことから首長、17世紀フランスの修道士・植物学者バルレリアの名前から命名された
2.【別名】:バルレリアクリスタータ
3.【花期】:7月~10月・暖地では周年性がある
4..【撮影】:大船植物園
1.【花名】:トーチジンジャー ショウガ科 エトリンゲラ属 熱帯アジア原産 日本では自生せず植物園の温室等で見る事ができる
食用にもされ果実は生で食し花序は薬味に種子は香辛料として利用
2.【別名】:カンタン
3.【花期】:周年
4.【花言葉】:全てを手に入れる・気取った恋・信頼・慕われる愛・無駄な事 5.【撮影】:大船植物園
1.【花名】:プリンセチア トウダイグサ科 ユーフォルビア(トウダイグサ)属 メキシコ西部・中米原産 2009年に発表されたポインセチアの新品種で日本のサントリーフラワーズ㈱によって作出された 2009年にフラワーオブザイヤー最優秀賞や様々な賞を獲得 ポインセチアとの違いは葉色
2.【花期】:11月~1月 3.【花言葉】:思いやり
4.【撮影】:青葉区たまプラーザ
1.【花名】:姫山茶花 ツバキ科ツバキ属 日本固有種 サザンカの名があるが別グループに分類され「ヒメサザンカグループ」として分類される 開花時の芳香が強いため園芸品種作出用の母種として多く用いられる
2.【花期】:12月~3月
3.【花言葉】:高潔な理性 4.【撮影】:板橋区熱帯環境植物館
1.【花名】:ポリキセナ エンシフォリア ヒアシンス(キジカクシ) 科 ポリキセナ属 南アフリカ原産 ポリキセナは6種あり手の掛からぬ丈夫な球根植物で鉢栽培が容易 エンシフォリアは5月位から夏に休眠する 可憐な小花を密集させて咲く様が可憐で人気あり
2.【別名】:ポリキセナ
3.【花期】:11月~12月 4.【撮影】:青葉区荏田西
令和元年11月の花
1.【花名】:ゴールドシャワー シソ科(クマツヅラ) ペトラエオビテクス属 マレー半島・タイ原産 渡来時期不明 蔓性常緑樹で50cm以上に渡って下垂する花穂が見応えある花で開花時期は長い
2.【別名】:セトルムマーライトーン・ ペトラエオビテックス・バンブセトルム・ウォルフズヴァイン
3.【花期】:6月~11月
4.【撮影】:宮崎市
1.【花名】:ジャメスブリテニア ゴマノハグサ科 ジャメスブリテニア属 南アフリカ原産 小さな可憐な花を沢山咲かせる 花色によって種類があり、暑さ名強いサンブリテニアという品種もある
2.【別名】:ジャメスブリタニア
3.【花期】:4月~11月
4.【花言葉】:純愛・小さな強さ
5.【撮影】:青葉区荏田西 写真はジャメスブリテニアアラビアンナイト
1.【花名】:蔓竜胆 リンドウ科ツルリンドウ属 日本・朝鮮半島・中国原産 リンドウ科の中でツルリンドウ属として一属を構成ほぼ30種程度確認されている
2.【別名】:青魚肝草(生薬名)
3.【花期】:8月~10月
4.【花言葉】:情愛・正義・誠実・悲しんでいる時の貴方が好き
5.【撮影】:都筑区荏田東 11月撮影
1.【花名】:リトープス ハマミズナ科 リトープス属 南アフリカ原産 全体が植物っぽくない形状で石や土に擬態して身を守る 「生ける宝石」と形容される
2.【別名】:石塊菊(イシコロギク)・石塊草(イシコログサ)・象の鼻・豚の鼻
園芸の流通名「女仙(メセン・ニョセン)
3.【花期】:10月~11月
4.【花言葉】:こよなき魅力・用心深い 5.【撮影】:山中湖
1.【花名】:トリコディアデマ・ブルボスム ハマミズナ科 トリコディアデマ属 南アフリカ原産 メセンの仲間で塊根性の小型種で古株になっても樹高は30cm程にしか成長しない
2.【別名】:姫紅小松 品種によって別名も異なる
3.【花期】:3月~6月・10月~11月 種類により異なる 4.【撮影】:山中湖
令和元年10月の花
1.【花名】:クラリンドウ シソ科 クサバ属 ヒマラヤ地方原産 成長が早く乱暴な育て方をしても毎年白い花を下垂して咲かせる
クレロデンドルンが訛ってクラリンドウになったらしい
2.【別名】:グレープバニラ・クレロデンドルンウォリツキー・タガヤサン
3.【花期】:10月~12月
4.【花言葉】:大きな希望
5.【撮影】:鹿児島県指宿市
1.【花名】:ステルンベルギア ヒガンバナ科 ステルンベルギア属 地中海沿岸原産 大正12年渡来フランスのリヨン植物園から導入 黄花で玉簾に似ていることで命名 26年8月参照
2.【別名】:黄花玉簾(キバナタマスダレ) ・イエロースターフラワー
3.【花期】:9月~11月
4.【花言葉】:期待・待ちきれない・安息・じれったい・あなたは魅力に富んでいる 5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:アセロラ キントラノオ科 ヒイラギトラノオ属 西インド諸島原産 栄養満点な実が魅力でレモンの20~30倍のビタミンCが含まれる アセロラジュースで有名
2.【別名】:バルバドドスチェリー・西インドチェリー
3.【花期】:5月~11月
4.【花言葉】:健康増進・愛の芽生え・永遠の幸せ 5.【撮影】:宮崎市
1.【花名】:紫苑(シオン) キク科 シオン属 日本・中国・朝鮮半島原産 ギリシア語の星を語源として名付けられた
2.【別名】:鬼の醜草(オニノシコグサ)・十五夜草
3.【花期】:9月~10月
4.【花言葉】:追憶・追想・君を忘れない 遠方にある人を想う
5.【撮影】:昭和記念公園
1.【花名】:アンゲロニア オオバコ科 アンゲロニア属 中央アメリカ・西インド諸島原産で約30種類ある やや金魚草に似ている
2.【別名】:エンジェルラベンダー (ラベンダーの仲間では無い)
3.【花期】:6月~10月
4.【花言葉】:過去の恋人・片思いの恋・可憐な恋・無遠慮・拒否
5.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:吾亦紅(ワレモコウ) バラ科 ワレモコウ属 日本・中国・朝鮮半島原産 一説では「吾もこうありたい」という想いを込めて名付けられたという
2.【別名】:吾木香(ワレモコウ)・吾毛紅
3.【花期】:8月~10月
4.【花言葉】:変化・物思い・愛慕・明日への期待・あこがれ・移り行く日々
5.【撮影】:向島百花園
1.【花名】:テコマ・スタンス ノウゼンカズラ科 テコマ属 米国・西印度諸島原産 ノウゼンカズラと違い蔓性ではない 耐寒性に弱い
2.【別名】:金鈴樹(キンレイジュ)・タチノウゼン・キバナタコマ
3.【花期】:8月~10月
4.【花言葉】: 陽気・貴方といると心が和む 5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:メキシコハナヤナギ ミソハギ科 クフェア属 メキシコ・グァテマラ原産 我国の園芸界でクフェアとの名で流通とているのは本種
2.【別名】:クサミソハギ・クフェアヒソップフォリア・クフェア 3.【花期】:6月~11月
4.【花言葉】:自由気まま・立派・切ない想い・家庭愛 5.【撮影】:大船植物園
1.【花名】:姫風露草(ヒメフウロソウ) フウロソウ科 オランダフウロ属 ユーラシア原産 姫風露草と名はあるが風露草の仲間ではない 風露草はゲラニウム属
2.【別名】:エレディウム・エロディウム・ヴァリアビレ
3.【花期】:5月~10月
4.【花言葉】:静かな人・変わらぬ信頼・しとやかな恋人 5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:インパチェンス ツリフネソウ科 インパチェンス属
日本でこの花が本格的に普及されだしたのは1970年代に入ってから
2.【別名】:紅吊船(ベニツリフネ)・アフリカ鳳仙花
3.【花期】:5月~11月
4.【花言葉】:鮮やかな人・強い個性・豊かさ・短気・浮気しないで・おしゃべり・目移りしないで 5.【撮影】:青葉区織田西
令和元年9月の花
1.【花名】:洞庭藍(トゥテイラン)ゴマノハグサ➔オオバコ科 ルリトラノオ➔クワガタソウ属 日本固有種 絶滅危惧Ⅱ種指定 中国の洞庭湖の美しい水の色に例えられた名前 2.【別名】:秋咲ベロニカ・ベロニカ オルナータ
3.【花期】:8月~10月
4.【花言葉】:汚れない心・常に微笑を持って
5.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:草夾竹桃(クサキョウチクトウ) ハナシノブ科 フロックス属 北米・シベリア原産 渡来時期は不明だが、江戸時代の書物に登場している
2.【別名】:花魁草・フロックス・フロックスパニキュラータ
3.【花期】:6月~9月
4.【花言葉】:合意・一致・あなたに同意・協調 5.【撮影】:札幌市
1.【花名】:提琴桜(テイキンザクラ) トウダイグサ科 ヤトロファ属 キューバ原産 二次大戦時に南方へ出兵された日本兵が本種を見て桜を連想し南洋桜と呼んだ
2.【別名】:ヤトロファインテゲリア・南洋桜・タヒチアンチェリー
3.【花期】:夏~秋
4.【花言葉】: 優れた美人 5.【撮影】:宮崎市
1.【花名】:茄子 ナス科 ナス属 インド原産平安時代に渡来 名前の由来は幾つかある
2.【別名】:なすび・落蘇(ラクソ)・崑崙紫爪(コンロンシクワ)・エッグプラント
3.【花期】:6月~10月
4.【花言葉】:良い語らい・優美・希望・つつましい幸福
5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:イクソラサンキスト アカネ科 サンタンカ属 サンタンカ等から改良された園芸品種 サンキストは米国の果樹・ジュースのブランド名
2.【花期】:5月~10月
3.【花言葉】:26年9月サンタンカ参照
4.【撮影】:大船植物園
1.【花名】:ヒヒマヌグラマトフィラム ラン科 グラマトフィラム属 熱帯アジアに広く原産分布 販売されている洋ランの中では株サイズが最大級 鉢の中の根が一杯になると鉢から上に向かって根を伸ばす
2.【別名】:タイガーオーキッド
3.【花期】:6月~9月
4.【花言葉】:友情・誰にも負けない友情
5.【撮影】:青葉区新石川
1.【花名】:アシスタシア キツネノマゴ科 アシスタシア属 東南アジア原産 切り戻しすれば秋にも咲くので長く楽しめる
2.【別名】:赤道桜花・タイの思い出 3.【花期】:7月~10月
4.【花言葉】:愛の喜び・女性美の極致
5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:使君子(シクンシ) シクンシ科 シクンシ属 熱帯アジア・東南アジア地方原産 江戸時代渡来 花は白➔ピンク➔赤と変化する 生薬としても重要生薬
2.【別名】:インドシクンシ
3.【花期】:年間を通じ咲続ける
日本では初夏から夏
4.【花言葉】:無邪気
5.【撮影】:大船植物園
1.【花名】:マーガレットコスモス キク科 エイリオプス属 南アフリカ原産 マーガレットに似た黄色の花を咲かせる
2.【別名】:アフリカンブッシュデージー・ガモレピス・イエローエンジェル・ステロディスカス
3.【花期】:7月~11月
4.【花言葉】:真実の愛・恋占い・心に秘めた愛・謙譲 5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:チョコレートコスモス キク科 コスモス属 メキシコ原産大正時代渡来 原種のチョコレートコスモスは野生では絶滅したとされている。原種その他交配種共に種が取れないのでさし芽や分球で増やした株が流通している
2.【花期】:5月~11月
3.【花言葉】:恋の終り・恋の思い出・移り変わらぬ気持ち 4.【撮影】:八王子
令和元年8月の花
1.【花名】:パイナップルリリー ユリ科 ユーコミス属 アフリカ原産 明治末期渡来 南アフリカには14種位の原種が知られている 開花前の蕾がパイナップルそっくりの姿をしている
2.【別名】:パイナップルフラワー・ユーコミス コモーサ・星万年青(ホシオモト)・黒星万年青(クロホシオモト)
3.【花期】:7月~8月
4.【花言葉】:完璧・完全・あなたは完璧
5.【撮影】:青葉区荏田町
1.【花名】:花栴那(ハナセンナ) マメ科 センナ属 南米原産 昭和初期渡来 一枝の先端に綺麗な木花を10個ほど咲かせる
2.【別名】:アンデスノオトメ・カッシァ・コリンボサ
3.【花期】:8月~10月
4.【花言葉】:輝かしい未来・乙女の祈り5.【撮影】:都筑区中川
1.【花名】:河骨(コウホネ) スイレン科 コウホネ属 日本原産の水生植物 水中にある根茎が白く骨のようなので名前に骨がつく
2.【別名】:カワ・カワト・タイコノブチ 3.【花期】:6月~9月
4.【花言葉】:その恋は危険・秘められた愛情・崇高
5.【撮影】:福島県花見山
1.【花名】:水金梅(ミズキンバイ) アカバナ科 チョウジタデ属日本原産 中国に分布の中心があり有史以前に帰化したと考えられる 絶滅危惧種Ⅱ類に指定
2.【花期】:7月~9月
3.【花言葉】:秘めた恋・個性の強い・水龍
4.【撮影】:大船植物園
1.【花名】:サンゴシトウ マメ科 ディゴ 属 19世紀にオーストラリアで作出された園芸作出品種アメリカディゴとエリスリナ ヘルバケアの交配種 花は全開しない
2.【別名】:菱葉梯梧(ヒシバデイゴ)
3.【花期】:7月~9月
4.【花言葉】:夢・童心・優しい気持ち・活力 5.【撮影】:宮崎市
1.【花名】:ペンステモン オオバコ科 イワブクロ属 北米原産 ギリシア語のペテン(5)・ステモン(雄蕊)から命名 雄蕊は4本しかないが仮雄ずいと呼ぶ器官が雄蕊に見えるため5本という事のようだ
2.【別名】:イワブクロ・釣鐘柳・ペンテスモンヘテロフィルス
3.【花期】:6月~9月
4.【花言葉】:勇気・美しさへの憧れ・
あなたに見とれています・失った愛情
5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:キバナコスモス キク科 コスモス属 メキシコ原産大正初めに輸入 コスモスの名を冠するがオオハルシャギクとは同属別種にあたり交配はできない
2.【別名】:黄花秋桜(キハナアキザクラ)
イエローコスモス
3.【花期】:6月~11月
4.【花言葉】:野性的な美しさ・野生美 5.【撮影】:鶴見川
1.【花名】:メカルドニア ゴマノハグサ科 メカルドニア属 南米原産 開花期間が長く暑さにも強いので夏のカーデニング・ハンキングに向いている
2.【別名】:プロカムベンス
3.【花期】:5月~10月
4.【花言葉】:思い続ける・知性
5.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:サルピグロシス ナス科 サルピグロッシス(サルメンバナ)属 チリ・ペルー・アルゼンチン原産 明治初期渡来名前は花の形に由来しギリシア語のラッパと舌からなる
2.【別名】:猿面花(サルメンバナ)・アツガオタバコ
3.【花期】:6月~10月
4.【花言葉】:七色の恋・真情・隠れたたる価値 5.【撮影】:大船植物園
1.【花名】:アザレアツバキ ツバキ科 ツバキ(チャノキ)属 中国原産 1985年に初めて発表されたニューフェイス
2.【別名】:カメリアアザレア・カメリアチャンギー
3.【花期】:7月~10月
4.【花言葉】:27/2椿参照
5.【撮影】:大船植物園
令和元年7月の花
1.【花名】:アエスクルス パルウィフロラ トチノキ科 トチノキ属 北米東南部原産 株基より多数の茎を叢出する多茎樹木で枝先に円錐花序を出し花はハチドリを招き寄せる良い香りがする 実は食用にしたり家畜の飼料となる ラテン語で(食う)+(小さな花)が名前の由来
2.【別名】:アエスクルス パルビフロラ
3.【花期】:6月~7月
4.【撮影】:大船植物園
1.【花名】:睡蓮木(スイレンボク) シナノキ➔アオイ科 グルーイア属 南アフリカ原産 名の由来は睡蓮の花に似ている事から 初夏になると蕾をつけて咲き、真夏に一休みして秋になると休み休み咲く一日花
2.【別名】:グルーイア
3.【花期】:4月~10月
4.【花言葉】:純潔・やさしさ 5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:牛蒡(ゴボウ) キク科 ゴボウ属 地中海沿岸から西アジア原産 縄文時代に中国から渡来 根が牛の尾に似ていることに由来した名 西洋では薬草・ハーブとして扱う
2.【花期】:6月~7月
3.【花言葉】:私にさわらないで・しつこくせがむ・用心・いじめないで・人格者 4.【撮影】:青葉区上谷本町
1.【花名】:アークトチス キク科 アークトチス属 南アフリカ原産 昭和初期渡来 花名はギリシア語のアルクトス(熊)とオーティス(耳)で種に生えている毛からクマの耳に連想してつけれらた
2.【別名】:羽衣菊・ベニジオアークトシス
3.【花期】: 5月~7月
4.【花言葉】:若き日の思い出・個性豊か 5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:糊空木(ノリウツギ) アジサイ科 アジサイ属 日本・中国原産 樹液を和紙に漉く際の糊に利用した為にこの名がついた ピラミッドアジサイはこの花を改良した花である
2.【別名】:サビタ
3.【花期】:7月~9月
4.【花言葉】:臨機応変
5.【撮影】:大船植物園
1.【花名】:浜木綿(ハマユウ) ヒガンバナ科 ハマオモト(クリナム)属 東・南アジア原産 浜木綿と書くのは木綿糸に似ているからと言われている 花は日没前後に強い芳香を発する
2.【別名】:浜万年青(ハマオモト)
3.【花期】:7月~9月
4.【花言葉】:どこか遠くへ・汚れが無い
5.【撮影】:青葉区荏田町 25年7月印度浜木綿参照
1.【花名】:オオアワダチソウ キク科 アキノキリンソウ属 北米原産 日本では帰化植物として定着 同属の背高泡立草と比較すると大群落にならず先端が曲がる
2.【別名】:ソリダコ・背高秋キリン草・高遠草(タカトウグサ)・ゴールデンロッド
3.【花期】:7月~10月
4.【花言葉】:引っ込み思案 5.【撮影】:青葉区市ヶ尾
1.【花名】:姫朧月 ベンケイソウ科 グラプトベリア属 交配種の多肉植物で名前の似た朧月はクラプトペタルム属で属が違い葉が短くて成長が遅い
2.【花期】:4月~6月
3.【花言葉】:秘められた恋
4.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:野萱草(ノカンゾウ)ユリ科 ワスレグサ属 中国原産 古く中国より渡来した帰化植物 よく似た藪萱草は八重咲です
2.【別名】:紅萱草
3.【花期】:6月~8月
4.【花言葉】:憂いを忘れる・宣告・気品・決意・崇高・待ちかねる・何時も一緒・愛の忘却
5.【撮影】:青葉区もえぎ野
令和元年6月の花
1.【花名】:サボンソウ ナデシコ科 サボンソウ属 ヨーロッシ゜・中央アジア原産 明治時代薬用の植物として渡来 葉を水に浸け30分程揉むと泡立つ
2.【別名】:シャボンソウ・黄花石鹸草・道灌草・ソープワート・ツルコザクラ・サポナリア 3.【花期】:4月~6月
4.【花言葉】:賢明な行動・清廉・友の思い出・清らかな二人・やさしさ
5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:蚊取草 フウロウソウ科 ベラルゴニウム属 南アフリカ原産 蚊を寄せ付けにくい香を待つハーブ
2.【別名】:ニオイゼラニウム・ハーブゼラニウム・ベラルコニューム・蚊連草(カレンソウ)・蚊嫌草
3.【花期】:5月~6月
4.【花言葉】:友情・真実の愛・君ありて幸福・思いがけない出会い 5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:都草(ミヤコグサ) マメ科 ミヤコグサ属 日本・東アジア原産 ミヤコグサ全草を乾燥させたものは疲労回復の漢方薬
2.【別名】:烏帽子草(花)・淀君草・淀殿草・黄蓮華他
3.【花期】:4月~6月
4.【花言葉】:また逢う日まで・気まぐれな心・復習・恨みを晴らす 5.【撮影】:緑区北八朔
1.【花名】:三時草(サンジソウ) ハマミズナ科 ベルゲランツス属 南アフリカ原産 丁度午後3時頃開花し夕刻には閉じる体内時計が正確で繁殖力も強い多肉植物
2.【別名】:照波(テルナミ)・ベルゲランツス・ベルゲランサス・ベルゲラントゥス
3.【花期】:初夏~初秋
4.【花言葉】:真心 5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:ポーチュラカ スベリヒユ科 スベリヒユ属 世界の熱帯から温帯地区原産 カラフルな色合いがガーデニングに人気、栄養価が高く血流改善・コレステロール値低下効果あり
2.【別名】:花滑りひゆ
3.【花期】:5月~10月
4.【花言葉】:何時も元気・無邪気・自然を愛する 5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:ツボサンゴ ユキノシタ科 ヒューケラ属 北米原産 ツボサンゴの仲間は現在約70種ある 花持ちがよく約1か月咲き続けるので切り花として楽しめるし、カラーリーフとしても楽しめる
2.【別名】:珊瑚花・ヒューケラ
3.【花期】:5月~7月
4.【花言葉】:恋心・繊細な想い・きらめき・辛坊強さ
5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:孔雀サボテン サボテン科 クジャクサボテン属 中南米原産 通常目にするのは複雑な交配をした園芸品種が多い 花は2~3日咲く 原種は夜咲くものが多くある
2.【別名】:オーキッドカクタス・エピフィルム
3.【花期】:5月~6月
4.【花言葉】:幸せを掴む・儚い美・儚い恋・温かい心・陽気・快楽他
5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:マレーシア石楠花 ツツジ科 ツツジ属 オーストラリア北端~台湾原産 最も多く自生がみられるのはニューギニア山地 近年園芸品種が多い
2.【別名】:ビレアシャクナゲ・熱帯シャクナゲ
3.【花期】:5月~8月
4.【花言葉】:また会える日を信じて 5.【撮影】:都筑区東方町
1.【花名】:三友花(サンユウカ) キョウチクトウ科 サンユウカ属 インド原産 明治初年渡来 インドでは花をプージャ(神の礼拝)で使用する 夜から朝にかけ良い香りを漂わせる
2.【別名】:タベルナエモンターナ・風車 3.【花期】:5月~9月
4.【花言葉】:潔白・清楚・温故知新 5.【撮影】:青葉区鉄町
1.【花名】:スモークツリー ウルシ科 ハグマノキ属 欧州・中国原産 少し離れた場所から見ると花が煙のように見えるから
2.【別名】:白熊木(ハグマノキ)・煙の木・霞の木
3.【花期】:5月~8月
4.【花言葉】:賑やかな家庭・煙に巻く・件名・はかない青春
5.【撮影】:青葉区荏田北