2年12月の花
1.【花名】:グリーンネックレス キク科 セネシオ属 南アフリカ原産 アフリカ南部の乾燥地帯に自生し雨季を除くと殆ど雨が降らない砂漠地帯の環境の中で地面をはうように成長する
2.【別名】:緑の鈴・ストリングビーズ
3.【花期】:9月~12月
4.【花言葉】:健やかな成長・青春の思い出・豊富
5.【撮影】:都筑区荏田東 12月撮影
1.【花名】:ジャマイカ ポインセチア トウダイグサ科 トウダイグサ(ユーフォルビア)属 カリブ海沿岸キューバ・ジャマイカ原産近縁のハナキリンとポインセチアとの中間のような雰囲気の花です
2.【別名】:ユーフォルビア・プニケア 3.【花期】:不定期
4.【撮影】:京都
1.【花名】:初恋草 クサトベラ科 レシュノルティア属 オーストラリア原産 砂漠地帯に自生しているため乾いた場所を好み高温多湿が苦手 比較的最近流通し始めた(1990年代以降)
2.【別名】:レケナウルティア
3.【花期】:10月~2月
4.【花言葉】:淡い初恋・秘密
5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:ミーテ ラズベリーローズ ナデシコ科 ナデシコ属 日本原産 1996年8月登録(㈱ミヨシ) 育成者所有の育成系統どうしを交配し育成された 農林水産植物の種類はカーネーション 出願時の名前は「クラリス」
2.【花期】:3〜6月・9~12月
3.【花言葉】:容器な恋・純愛・無邪気・大胆・才能 4.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:ユリオプスデージー キク科 ユリオプス属 南アフリカ原産 ユリオプス属は南アフリカを中心に95種が分布、晩秋から春まで長期間花を咲かせ初心者にも育てやすい
2.【別名】:エウリオプス
3.【花期】:11月~5月
4.【花言葉】:夫婦円満・明るい愛・清楚他
5.【撮影】:青葉区荏田西
2年11月の花
1.【花名】:テコマリア ノウゼンカズラ科 テコマリア属 南アフリカ原産 テコマリアは自生地の地名
2.【別名】:姫凌霄花(ヒメノウゼンカズラ)花や葉が凌霄花を小型にしたようでその姿から・ケープハニーサックル・テコマリアカペンシス
3.【花期】:6月~11月
4.【花言葉】:名声・名誉・栄光・愛らしい
5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:磯菊(イソギク)キク科 キク属 日本原産 磯の菊という事から磯菊 千葉県・静岡県伊豆諸島の海岸に自生
2.【別名】:岩菊・花磯菊・里磯菊・ウゴシオギク・シモカツギ
3.【花期】:10月~11月
4.【花言葉】:感謝・清楚な美しさ・静かな喜び・大切に思う
5.【撮影】:箱根
1.【花名】:サルビアディスコロール シソ科 サルビア属 ペルー原産アンデス山脈ここにしか生息しないという珍しい植物 デスコロールとは「異色の・両面異色のという意味
2.【別名】:サルビアディスカラー・ディスコロールセージ・アンデァンセージ・ベルヴィアンセージ
3.【花期】:5月~11月
4.【花言葉】:燃える思い・尊敬 5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:ブルージンジャー ツユクサ科 ディコリサンドラ属 ブラジル・ペルー原産 花がブルーで葉がジンジャーに似ているから
2.【別名】:大立唐草(オオタチカラクサ) ・ディコリサンドラティルシフロラ 3.【花期】:4月~11月
4.【花言葉】:一日だけの恋・素直さ 5.【撮影】:大船フラワーセンター
1.【花名】:リッピア クマツヅラ科 イワダレソウ属 日本や亜熱帯各地原産 繁殖力の強さから海岸等の岩肌でも繁殖する クラピアと見た目ソックリ クラピアはリッピアの難点を改良した種
2.【別名】:姫岩垂草
3.【花期】:4月~11月
4.【花言葉】:忍ぶ恋
5.【撮影】:都筑区茅ヶ崎 クラピア(スーパーイワダレソウ)26/6参照
2年10月の花
1.【花名】:桜蓼(サクラタデ) タデ科 イヌタデ属 日本・朝鮮南部・中国原産 タデの仲間で「桜」に似た美しい花を咲かせるのが名前の由来 雌雄異株で雌花では雌蕊が雄蕊より長く雄花の雌蕊は雄蕊より短い 茎先から偽総状花序を出し稍まばらに花をつける
2.【花期】:8月~10月
3.【花言葉】:愛くるしい
4.【撮影】:向島百景苑
1.【花名】:グズマニア パイナップル科 グズマニア属 中南アメリカ原産で120~130種自生する花ビラに見える部分は葉が変化した苞です
2.【別名】:アナナス
3.【花期】:5月~10月
4.【花言葉】:理想の夫婦・情熱・貴方は完璧・何時までも健康で幸せ 5.【撮影】:青葉区荏田西 写真はグズマニア・マグニヒカ
1.【花名】:高野箒(コウヤボウキ) キク科 コウヤボウキ属 在来種 中国・タイ他原産 名前の通り高野山で使われた箒でかつては様々な処で使われた
2.【別名】:玉箒・ウサギカクシ・キジカクシ
3.【花期】:9月~10月
4.【花言葉】:清掃・働き者
5.【撮影】:青葉区もえぎ野
1.【花名】:丹頂秋桐(タンチョウアキギリ) シソ科 アキギリ属 在来種 普通の秋桐(紫色)に比べると葉姿はコンパクトであまり大きくならず、下唇部にピンクが入るのが特徴の園芸品種 日本固有種のサルビアの仲間
2.【花期】:8月~10月
3.【花言葉】:尊敬(アキギリ)
4.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:猫の舌 キク科 ハマグルマ属 在来種 朝鮮・中国・台湾等分布 葉がザラザラして触った感触が猫の舌に向似ていることで命名 多くの都道府県でレッドリストの指定を受けている
2.【別名】:浜車(ハマグルマ)
3.【花期】:7月~10月
4.【花言葉】:心変わり 5.【撮影】:大船フラワーセンター
1.【花名】:ユッカ リュウゼツラン科 イトラン(ユッカ)属 北アメリカ~中央アメリカ原産 乾燥に強く初心者でも育てやすいので贈り物・インテリアグリーンにお勧め 自生地ではユカと呼ばれる
2.【別名】:青年の木・君が代蘭
3.【花期】:5月~10月・(不定期)
4.【花言葉】:勇壮・偉大・立派・颯爽
5.【撮影】:都筑区中川
1.【花名】:ヘリオトロープ ムラサキ科 キダチルリソウ属 ペルー原産 ハーブとして良く知られバニラに似た甘い香りを放つ
2.【別名】:木立瑠璃草・香水草・匂い紫
3.【花期】:4月~10月
4.【花言葉】:夢中・希望・献身的な愛・献身・永遠の愛・誠実他 5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:メランポジウム キク科 メランポジウム属 熱帯中央アメリカ原産 日本に多く栽培されているのはメランポジウム・パルドスムの園芸品種
2.【別名】:メランポジューム・メランポディウム
3.【花期】:4月~11月
4.【花言葉】:小さな親切・元気・貴方は可愛い 5.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:リトルチュチュ ゴマノハグサ科 スコパリア属 メキシコ・アルゼンチン原産 スコパリアモンテウィデンシス種を基にサントリーフラワーが作出した
2.【別名】:スコパリア レモンミスト・スコパリア ホワイトミスト
3.【花期】:4月~10月
4.【花言葉】:明るい愛・私の心を慰めて・楽しい記憶
5.【撮影】:大船フラワーセンター
1.【花名】:肉色縮砂 ショウガ科 シュクシャ(ヘディキウム) 属 インド・中国他原産 1815年に発見され昭和の始めに渡来 縮砂の仲間で花色が肉色なので命名
2.【別名】:ヘディキウム・紅花シュクシャ
3.【花期】:6月~10月
4.【花言葉】:淡い心・無駄な事 5.【撮影】:都筑区荏田南 花縮砂(ジンジャー)は26年8月参照
2年9月の花
1.【花名】:ウェストリンギア シソ科 ウェストリンギア属 オーストラリア原産 四季咲きで真夏以外は日当たりが良ければ一年中楽しめる 触れても香りはしない
2.【別名】:オーストラリアンローズマリー (オーストラリア産で花や葉の形がローズマリーに似ていることから)
3.【花期】:3月~7月・9月~11月
4.【花言葉】:真実の愛・誠実
5.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:黄紅(胡)蝶 オウコチョウ マメ科 ジャケツイバラ属 西印度~メキシコ原産 沖縄ではサンダンカ・ディゴと並び三大名花と呼ばれ県花に指定
2.【別名】:姫鳳凰木・ポインシアナ・ビーコックフラワー・プルケリマ 3.【花期】:5月~11月
4.【花言葉】:簡素・輝く個性・自分らしく生きるのが一番 5.【撮影】:大船フラワーセンター
1.【花名】:三角藺(サンカクイ) カヤツリグサ科 フトイ(ホタルイ) 属 日本・ユーラシア全域原産 茎の横断面が三角形で藺草に似ていることから 池の畔や川辺の砂地の湿地や休耕田に群生する
2.【花期】:7月~10月
3.【撮影】:都筑区自然生態園
1.【花名】:ステノカルプス サリグヌス ヤマモガシ科 ステノカルプス属 オーストラリア原産 自生地では樹高30mに達し夏には芳香のある淡いクリーム色の花を咲かせ鳥達の吸密源になる
2.【花期】:10月~1月(オーストラリア)
3.【撮影】:大船フラワーセンター
1.【花名】:狐の孫 キツネノマゴ科 キツネノマゴ属 日本・中国・朝鮮他原産 名前の由来はよくわかっていない 腰痛・風邪ひきに薬効が有ると言われる
2.【別名】:神楽草(カグラソウ)・目薬花・狐の卵・変り狐孫・カヤナ
3.【花期】:8月~10月
4.【花言葉】:可憐美の極致・女性の美しさの極致・この上なくあなたは愛らしく可愛い 5.【撮影】:緑区北八朔
1.【花名】:サンブルテニア ゴマノハグサ科 ジャメスブリテニア属 南アフリカ原産 ジャメスブリテニアの園芸品種 2011年より市場流通してきた
2.【別名】:ジャメスブリタニア
3.【花期】:4月~11月
4.【花言葉】:純愛・小さな強さ・秘められた情熱・印象的
5.【撮影】:青葉区荏田西 写真はサンブルテニア・スカーレット
1.【花名】:アフエランドラ キツネノマゴ科 アフェランドラ属 ブラジル原産のアフェランドラ・スクアロサの園芸品種
2.【別名】:金葉木(キンヨウボク)・ゼブラプラント・スクアロサ ダニア 花の寿命は短いが苞は花を包む葉なので長く観賞できる
3.【花期】:6月~9月
4.【花言葉】:雄々しい・素敵な心・次への期待
5.【撮影】:青葉区奈良町 写真はアフェランドラ・ダニア
1.【花名】:ソリダゴタラ キク科 ソリダゴ(アキノキリンソウ)属 背高泡立草とアスターを品種改良したもので種子は出来ない
活花・ドライフラワーとして楽しめる
2.【別名】:ゴールデンロッド
3.【花期】:6月~10月
4.【花言葉】:用心・警戒・予防・私に振り向いて
5.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:浜撫子(ハマナデシコ) ナデシコ科 ナデシコ属 日本原産 撫子の花より少し小さめで蕾が沢山ついているので次々と花が咲き長く楽しめる
2.【別名】:藤撫子・夏撫子
3.【花期】:6月~11月
4.【花言葉】:純愛・無邪気・大胆
5.【撮影】:青葉区藤が丘 参照:撫子は30年9月掲載
1.【花名】:茉莉花(マツリカ) モクセイ科 ソケイ属 熱帯アジア原産 香料用植物として知られ「夏の香りの女王」と呼ばれる
2.【別名】:アジアンジャスミン・サンバックジャスミン・ピカケ・サンパギータ
3.【花期】:7月~9月
4.【花言葉】:清浄無垢・長過ぎた春・愛想がよい
5.【撮影】:都筑区仲町台 写真は八重咲
2年8月の花
1.【花名】:キツネノカミソリ(狐の剃刀)ヒガンバナ(ユリ)科 ヒガンバナ属 日本・朝鮮半島原産 東京都・埼玉県等では絶滅危惧種 花色が狐の体色をイメージさせ葉の形が剃刀に似ている事かららしい
彼岸花と同様に花が咲く時は葉が無い
2.【別名】:不義草・狐の松明・狐花・リコリス・サンギネア
3.【花期】:8月~9月
4.【花言葉】:妖艶
5.【撮影】:青葉区荏田町
1.【花名】:エキザカム・アフィネ リンドウ科 エキザカム属 インド洋ソコトラ島原産 1928年渡来 黄色の雄蕊がワンポイント
2.【別名】:紅姫竜胆・ペルシアンバイオレット・ミゼットブルー
3.【花期】:6月~10月
4.【花言葉】:心地良い・愛の囁き・あなたを愛します
5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:エケベリア ベンケイソウ科 エケベリア属 北米からアルゼンチン北部に自生、180種以上の原種がある数えきれないほどの園芸用の品種が生みだされている
2.【花期】:2月~8月種類による
3.【花言葉】:優美・逞しい
4.【撮影】:大船フラワーセンター
1.【花名】:クガイソウ(九蓋草)オオバコ科 クガイソウ属 北米原産 日本にも自生している 葉が4~8枚位輪生し、それが九段ほどの層になることから命名
2.【別名】:ベロニカストラム
3.【花期】:6月~8月
4.【花言葉】:明るい家庭
5.【撮影】:大船フラワーセンター
1.【花名】:オミナエシ(女郎花)スイカズラ(オミナエシ)科 オミナエシ属 シベリア~東アジア原産 奈良時代から観賞されてきた
2.【別名】:粟花(アワバナ)・負醤(ハイショウ)・血目草(チメグサ)・盆花(ボンバナ)・思い草
3.【花期】:6月10月
4.【花言葉】:美人・儚い恋・親切 5.【撮影】:箱根
1.【花名】:ストロベリーミント シソ科 ハッカ属 米国原産スペアミントの園芸品種 江戸時代にフランスから伝来 かすかにストロベリーに似た香りがする 珍しい種のミントで流通量が少ない 非常に強い勢いではびこる庭植は非推奨
2.【花期】:8月~9月
3.【花言葉】:ミント全体➔美徳・効能
スペアミント➔温かい心・温厚・美徳・情の温かさ・思いやり・快感
4.【撮影】:青葉区美しが丘
1.【花名】:トックリラン キジカクシ科 トックリラン属 テキサス~メキシコ原産 風水的に金運に良いとされ財運アップの植物
2.【別名】:ポニーテール
3.【花期】:最初の開花は数十年かかる 其の後は5年~10年に一度咲く
4.【花言葉】:多くの才能 5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:芙蓉 アオイ科 フヨウ(ヒビスクス・ハイビスカス)属 日本・台湾・中国原産 室町時代に観賞されていた記録があり古くから栽培されていた 雌蕊の先が上向きに曲がっている
2.【別名】:木芙蓉(モクフヨウ)
3.【花期】:8月~10月
4.【花言葉】:繊細な美・しとやかな恋人 5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:木槿(ムクゲ) 科・属は芙蓉と同じ 印度・中国原産 平安時代以前に渡来し庭木・生垣用に栽培されていた 薬効あり
2.【別名】:木波知須(キハチス)・波知須(ハチス)芙蓉の別名という記述有
3.【花期】:6月~10月
4.【花言葉】:繊細な美・信念・新しい美・恋の虜・尊敬・説得他 5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:ハイビスカス 科・属は芙蓉と同じ ハワイ諸島・モーリシャス島原産 ハイビスカス属は仲間は多岐に亘り現在では全世界に凡そ8,000種も園芸品種が存在
2.【別名】:仏桑花(ブッソウゲ)・仏桑華・琉球花(リュウキュウゲ)・沖縄では赤花
3.【花期】:5月~10月
4.【花言葉】:繊細な美・新しい恋人他花色によって別途ある
5.【撮影】:台湾 写真はハイビスカスオレンジフラミンゴ
2年7月の花
1.【花名】:秋の田村草(アキノタムラソウ) シソ科アキギリ(サルビア)属 日本・朝鮮・中国原産 学名はSalvia Japonica 野原に普通な多年草 名前の由来は不明 キク科のタムラソウとは全く関係無い
2.【別名】:駒止・駒留(コマドメ)
3.【花期】:7月~11月
4.【花言葉】:自然のままの貴方が好き・善良・協力・合意
5.【撮影】:青葉区もえぎ野ふれあい樹林
1.【花名】:アスペルラオリエンタリス アカネ科 アスペルラ属コーカサス原産 アスペルラには約200種の仲間があり、広く分布している日本にも2種が見られる
2.【別名】:玉車葉草(タマクルマバソウ)
3.【花期】:5月~7月
4.【花言葉】:至福のひと時・移り気 5.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:白花合歓木 マメ科 カリアンドラ(ベニゴウカン)属 西印度諸島原産 ネムノキの呼称が付いているが別属 花に見えるのは房のように沢山ある御蕊
2.【別名】:カリアンドラポルトリケンシス
3.【花期】:6月~11月
4.【花言葉】:澄んだ心・高潔
5.【撮影】:大船フラワーセンター
1.【花名】:スターチス イソマツ科 イソマツ属 地中海原産 スターチスはドライになっても色褪せないのでドライフラワーとして人気の花
2.【別名】:花浜匙(ハナハマサジ)・リモニウ・庭花火・広葉の浜匙
3.【花期】:5月~7月
4.【花言葉】:変わらぬ心・永遠に変わらない・花色により種々有 5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:マルバストラム アオイ科 エノキアオイ属 アルゼンチン・ウルグアイ原産 暑さに強く匍匐性で横に広がっていく
2.【別名】:榎葵・枝垂れ芙蓉・這い葵・ラテリティウム
3.【花期】:5月~7月
4.【花言葉】:秘めた想い・素敵な恋 5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:深山紺菊(ミヤマコンギク) キク科 シオン属 日本固有種 箱根原産の野菊で群がった株で生育する 深山紺菊とよく似ている野紺菊は花の基部や蕾に粘りがある 関東中部地方の山地・草原に自生している
2.【別名】:箱根菊
3.【花期】:7月~10月
4.【影】:青葉区鉄町
1.【花名】:岩鏡(イワカガミ) イワウメ科 イワカガミ属 北海道から九州の高山・岩場の草地に生え、光沢のある葉を鏡に例えた 花色も多様性に富んでいる
2.【花期】:4月~7月
3.【花言葉】:忠実
4.【撮影】:SNさん提供
1.【花名】:鵯花(ヒヨドリバナ) キク科 ヒヨドリバナ属 中国原産で日本全国に分布 鵯が鳴く頃に開花するから命名 近似種「藤袴」は中国から渡来した帰化植物
2.【別名】:山蘭(サンラン)・鵯草
3.【花期】:7月~11月
4.【花言葉】:清楚・期待・延期・遅れる
5.【撮影】:青葉区ふれあい樹林
1.【花名】:マトリカリア キク科 ヨモギギク(タナセツム)属 西アジア・バルカン半島原産 品質改良技術により今や色・ポンポン先・八重咲等々様々にある
2.【別名】:夏白菊・イヌカミツレ・タナセツム・フィーバーヒュー
3.【花期】:5月~7月
4.【花言葉】:鎮静・集う喜び 5.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:蓮華升麻(レンゲショウマ) キンポウゲ科 レンゲショウマ属 日本固有の一属一種の植物で「森の妖精」「森のシャンデリア」と称される
2.【花期】:7月~8月
3.【花言葉】:伝統美
4.【撮影】:川崎市東高根公園