令和5年8月の花
1.【花名】:秋唐松(アキカラマツ) キンポウゲ科 カラマツソウ属 日本・朝鮮・中国に分布 カラマツソウの仲間でそれよりは秋が深まって咲くのが由来だが真夏に咲いている 有毒だが民間薬として利用
2.【別名】:高遠草(タカトウグサ)・アキノカラマツ・牛嫌草(ウシイヤクサ)
3.【花期】:7月〜9月
4.【花言葉】:献身・大胆
5.【撮影】:自然生態園
1.【花名】:エーデルワイス キク科 ウスユキソウ属 ヨーロッパ山岳地帯原産 スイスの国花になるほど有名な花
2.【別名】:西洋薄雪草・花薄雪草 3.【花期】:7月〜8月
4.【花言葉】:大切な思い出・勇気・忍耐・高貴・初恋の感動他
5.【撮影】:白馬 写真提供HAさん
1.【花名】:ガーデンアスター サファイア キク科 アスター属 農水省品種登録品種 中心の黄色が大きく薄紫色の花が高密度に咲き誇る 種苗メーカーが改良を重ねて1株で溢れんばかりのボール状に仕上がる
2.【花期】:6月〜11月
3.【花言葉】:アスター(追憶・変化・信じる恋他) 4.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:ゲルマニウム ジョンソンブルー フウロソウ科 フウロソウ属 ヨーロッパ原産 ヨーロッパ産同志の交雑種 ロザンネと比べ開花期は短いが多花性で沢山の花が咲く
2.【別名】:フウロソウ ジョンソンブルー
3.【花期】:5月〜8月
4.【花言葉】:フウロソウ(変わらぬ信頼・慰める・陽気)
5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:長穂の吾亦紅 バラ科 ワレモコウ属 アジア・ヨーロッパの温帯~暖帯原産 花穂は細い枝ごとにつき花弁は無い
白色に見えるのは雄蕊
2.【別名】:長穂の白吾亦紅(長穂の赤吾亦紅を含めて長穂の吾亦紅に統一された)
3.【花期】:8月〜10月
4.【花言葉】:甘えん坊 5.【撮影】:箱根
1.【花名】:ハエマンサス ムルティフロールス ヒガンバナ科 マユハケオモト属 南アフリカ原産 約60種類が分布する球根植物
2.【別名】:線香花火・フットボールリリー
3.【花期】:6月〜11月(夏生育 冬休眠タイプ)
4.【花言葉】:純粋・清純な心
5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】: ヒマラヤ青ケシ ケシ科 メコノプシス属 ヒマラヤ・ネパール他山岳地帯 ケシに似た青い花を咲かせる事から名付けられた 麻薬成分含まず
2.【別名】:メコノプシス・メコノプシスベトニキフォリア
3.【花期】:6月〜7月
4.【花言葉】:底知れぬ魅力・憩い・恋の予感・果てない魅力
5.【撮影】:白馬 写真提供HAさん(撮影は8月)
1.【花名】:姫葉薊(ヒメハアザミ) キツネノマゴ科 ハアザミ属 熱帯アフリカ西部原産 トゲの有る薊の葉に似ていることからの命名 高さは1.2~1.8mとなる 昭和初期に渡来 淡いピンク地に赤紫色の網目模様の入った花を咲かせる
2.【別名】:アカンサス モンタヌス
3.【花期】:5月〜8月
4.【撮影】:大船フラワーセンター
1.【花名】:紫千代萩(ムラサキセンダイハギ) マメ科 アメリカセンダイハギ属 北米原産 黄色い花の咲くセンダイハギに似ていて紫の花が咲くことから
2.【別名】:バプテシア
3.【花期】:5月〜8月
4.【花言葉】:移り気 5.【撮影】:向島百花園
1.【花名】:メカルドニア ゴールドダスト ゴマノハグサ科 メカルドニア属 南米原産 暑さに強く 雨に強く病期に強く改良された 日本の暑い夏にも負けず休まず咲き続ける
2.【花期】:6月〜10月
3.【花言葉】:メカルドニア(思い続ける・知性) 4.【撮影】:都筑区荏田東 元年8月参照
令和5年7月の花
1.【花名】:アストランティア セリ科 アストランティア属 欧州原産 ギリシャ語のAstraが語源で「星」という意味がある
アストランティア属には10種ほどの原種がある
2.【花期】:5月〜7月
3.【花言葉】:星に願いを(白)・愛の渇き(赤)・知性(ピンク)
4.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:アワチドリ ラン科 ヒナラン属 日本原産 ウチョウランの仲間 アワチドリは世界中で房総半島の一部にのみ自生する蘭の一種で今のように沢山の花色があり、開花期間が長いのは蘭裕園の長年に亘り交配を繰り返し独自の技術で7〜8世代(30年) かけて育種してきたもの
2.【花期】:5月〜7月
3.【花言葉】:小さな想い・なごみ・夢叶う願い
44.【撮影】:大船フラワーセンター
1.【花名】:大浜朴(オオハマボウ) アオイ科 フヨウ属 世界の暖地の海岸地方に自生する 朝に開花して夕方に落下する一日花
葉は食材・木材は家具・樹皮は縄に使用される
2.【別名】:ハウ・ユウナ・黄槿(キムクゲ)
3.【花期】:7月〜8月
4.【花言葉】:楽しい思い出 5.【撮影】:青葉区上谷本町
1.【花名】:黒葉百日紅 (クロバサルスベリ)ミソハギ科 サルスベリ属 中国南部原産 百日紅は植えてはいけないと言われます。①名前に「すべる」がネガティブなイメージを連想②お寺の境内・墓地に植えられている。③大きく成長する。
2.【別名】:ブラックリーフ ダイヤモンドブラッシュ
3.【花期】:6月〜8月
4.【花言葉】:百日紅全般:雄弁・愛嬌・不用意・潔白他
5.【撮影】:都筑区仲町台
25年7月参照
1.【花名】:子鬼百合 ユリ科 ユリ属 グァム東部・中国・朝鮮半島に自生し古い時代に中国から伝来花姿が鬼百合に似て小さいことから命名 鬼百合と違いムカゴが無い・百合根として食せる
2.【別名】:萓百合(スゲユリ)
3.【花期】:7月〜8月
4.【花言葉】:陽気・情熱・愉快・純潔他 5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:西洋鋸草 キク科 ノコギリソウ属 欧州原産 欧州では兵士たちの傷の手当に用いられた歴史があるメディカルハーブ
2.【別名】:コモンヤロウ・アキレア・ヤロウ
3.【花期】:7月〜8月
4.【花言葉】:恋の戦い(赤)・勇敢(白) ・慰める(ピンク) 5.【撮影】:都筑区荏田南 29/7参照
1.【花名】:セフィランサス ムーンライトファンタジー アカネ科 セフィランサス属 北米原産 アメリカヤマガサの園芸品種 根には毒がある
2.【別名】:アメリカタニワタリノキ・ボタンブッシュ・タマガサノキ
3.【花期】:6月〜7月
4.【花言葉】:貴方を見つめています 5.【撮影】:世田谷区
1.【花名】:ペチュニア デボネア ブラックチェリー ナス科 ペチュニア属
南米原産 中軸タイプで分枝がよく生育旺盛 ベルベット地のシックなブラック
2.【別名】:ペチュニア ブラックチェリー
3.【花期】:3月〜11月
4.【花言葉】:心の平安・心を鎮める 5.【撮影】:八王子
1.【花名】:ベロペロネ グッタータ キツネノマゴ科 キツネノマゴ属 メキシコ原産 エビナーは開花時期が長く可愛い形の花が上向きに咲くのが特徴 園芸品種 気温が15℃以上であれば周年開花する
2.【別名】:コエビソウ エビナーレッド
3.【花期】:5月〜10月
4.【花言葉】:小海老草全体:剽軽・思い掛けない出会い・女性の実の極致
5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:ローダンセ キク科 ローダンセ属 オーストラリア原産 ギリシヤ語のバラ+花が語源でバラに似た色鮮やかさの意味がある ローダンセマムとは関係が無い
2.【別名】:広場の花簪
3.【花期】:4月〜7月
4.【花言葉】:変わらぬ想い・飛翔・情に厚い 5.【撮影】:青葉区荏田西
令和5年6月の花
1.【花名】:アスチルベ ユキマシタ科 アスチルベ属 北米・東アジア原産 泡盛升麻(アワモリショウマ)・乳茸刺(チダケサシ)・赤升麻等が西洋で交配された園芸品種
2.【別名】:チダケサシ・アワモリショウマ
3.【花期】:5月〜9月
4.【花言葉】:恋の訪れ・自由・繊細 5.【撮影】:都筑区江田南
1.【花名】:カーネーション ナデシコ科 ナデシコ属 地中海沿岸原産 古代ギリシャ時代に既に人々の手によって栽培されており改良が始まったのは16世紀頃の英国で始めらしい
2.【別名】:オランダ撫子・ジャコウ撫子
3.【花期】:4月〜6月 4.【花言葉】:母への愛・無垢で深い愛・色毎に有る 5.【撮影】:青葉区荏田西 写真はカリフォルニア・ロマンス
1.【花名】:獅子柚子 ミカン科 ミカン属 中国原産 奈良時代に渡来 果皮の表面に様子がユズに似て巨大 果重1㎏・直径15㎝にもなる芳香果実 食用にもなる(ジャム・砂糖漬け)
2.【別名】:鬼柚子
3.【花期】:5月〜6月
4.【花言葉】:健康美・恋のため息・穢れなき人 5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:シダルセア・ロザリー アオイ科キンゴジカモドキ属 北米原産 花一輪は数日間と短命だが花数は多く次々と咲続ける
2.【別名】:キンゴジカモドキ・ミニホーリホック・プレリーマロウ
3.【花期】:6月〜7月(冷涼地8月〜9月) 4.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:白花白山千鳥 (シロバナハクサンチドリ)ラン科 ハクサンチドリ属 日本・朝鮮半島・アラスカ原産 白山に多く花の付き方が千鳥が飛ぶ姿に似ていることから命名 北方寒冷地の植物であるため暖地での栽培は困難
2.【別名】:白根千鳥・岩木千鳥
3.【花期】:6月〜8月
4.【花言葉】:素晴らしい・陽気・ 間違い・五かい・一心同体他
5.【撮影】:戸塚区
1.【花名】:ダリア キク科 テンジンボタン属 メキシコ・グァテマラ原産 江戸時代末期に渡来 丈夫で作りやすく世界中で栽培され新品種も毎年発表されており3万品種を超えるといわれる
2.【別名】:天竺牡丹
3.【花期】:6月〜11月
4.【花言葉】:華麗・優美・気品・威厳・裏切り・移り気・気まぐれ他
5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:ディエステピコロル アヤメ科ディエテス属 南アフリカ原産 一見するとアヤメのような姿だが見かけない色合い 流通量はとても少ない希少な植物です
2.【別名】:アフリカンアイリス・フォートナイトリリー・ディエテスバイカラー
3.【花期】:晩春〜初夏 4.【花言葉】:良い便り 5.【撮影】:青葉区市ヶ尾
1.【花名】:箱根空木 スイカズラ科タニウツギ属 ウツギの仲間ではないが「空木」と同じく木の中が空洞になっている
2.【別名】:源平空木・咲分(サキワケ)空木・紅空木
3.【花期】:5月〜7月
4.【花言葉】:夢心地・移り気・秘密・人の魅力を引き出す 5.【撮影】:青葉区藤が丘
1.【花名】:雛桔梗草 キキョウ科 キキョウソウ属 北米原産 日本には既に帰化しており日本の自然に適応しあちこちで見かける植物 花の大きさは5㎜ほど
2.【別名】:ヒメダンダンキキョウ
3.【花期】:5月〜8月
4.【花言葉】:明るい・陽気 5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:姫沙羅(ヒメシュラ) ツバキ科 ナツツバキ属 日本原産 誤って沙羅樹と伝えられた夏椿より小さいことによる 花は直径2㎝程度
2.【別名】:猿田木・小夏椿・・夏椿・沙羅の木・サルスベリ・アカラギ
3.【花期】:5月〜7月
4.【花言葉】:愛らしさ・謙虚 5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:ブットレア ハイファイブパープル ゴマノハグサ科 フドウツギ属 中国原産 ライラック色の花色を咲かせる 樹高1〜1.2mになる小型の品種
2.【別名】:バタフライブッシュ(房藤空木と同じ)・サマーライラック
3.【花期】:6月〜11月
4.【花言葉】:ブットレア全般 (紫) 恋の予感(青)魅力(白)親しみのある関係
5.【撮影】:都筑区荏田東
28/6「房藤空木」参照
1.【花名】:斑入り銀盃花 フトモモ科 ギンバイカ属 地中海沿岸原産 明治時代に園芸用として渡来 日本では「マートル」というハーブとして流通
2.【別名】:マートル・銀香梅・銀香木・祝いの木
3.【花期】:5月〜7月
4.【花言葉】:愛のささやき・高貴な美しさ・愛くるしさ・処女性 5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:ヘメロカリス ワスレグサ(ユリ)科 ワスレグサ(ヘメロカリス)属 日本・中国・東アジア原産
一つの花の命は「一日限り」と短いが一本の花茎に10~30子の蕾をつけ次々と咲くため開花期が長い
暑さ・寒さに強く丈夫で育てやすい性質
2.【別名】:萱草(カンゾウ)・
忘れ草・デイリリー
3.【花期】:5月〜8月
4.【花言葉】:媚態・一夜の恋・愛の忘却他
5.【撮影】:横須賀市
1.【花名】:レーマニア・エラータ ゴマノハグサ➡オオバコ科 ジオウ属 中国原産 漢方薬「地黄」の仲間で園芸品種
2.【別名】:背高千里胡麻(セダカセンリゴマ)・レーマンニア エラータ・英名チャイニーズ ジギタリス
3.【花期】:5月〜7月
4.【花言葉】:大言壮語・不誠実
5.【撮影】:中区
1.【花名】:レモンマートル フトモモ科 ジクホウシア属 オーストラリア原産 ハーブティとしても有名 先住民「アボリジニ族」が❝森の恵み❞として愛用していた レモンよりレモンらしい爽やかな香りが魅力的
2.【花期】:6月〜7月
3.【花言葉】:愛・幸運
4.【撮影】:町田市
令和5年5月の花
1.【花名】:赤花松虫草 スイカズラ科 クナウティア属 中央ヨーロッパ原産 花姿が松虫草に似ている
2.【別名】:クナウティア マケドニ カットナイト・ワイルドスカピオサ
3.【花期】:5月〜9月
4.【花言葉】:不幸な愛・私は全てを失った・風情
5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:アズローコンパクト キキョウ科 ロベリア属 南アフリカ原産 春から秋まで楽しめるサントリーの園芸品種
アズローはイタリア語で青色・空色
2.【花期】:4月〜10月
3.【花言葉】:何時も愛らしい
4.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:アリストロキア ギガンテア ウマノスズクサ科 ウマノスズクサ属 ブラジル原産 花が成熟し受粉可能な時期になると異臭を話し昆虫を誘引する
2.【別名】:オオパイプカズラ・アリストロキアキガンティア
3.【花期】:5月〜10月 4.【花言葉】:光輝・貴方を思い続けます5.【撮影】:山梨県笛水市
1.【花名】:イソトマ キキョウ科イソトマ属 オーストラリア他原産 茎を切ると白い液ず出るが肌が弱い人は荒れたりかぶれる
2.【別名】:ローレンティア・星薊
3.【花期】:5月〜10月
4.【花言葉】:嬉しい知らせ・神聖なる思い出・心を開く・強烈な誘惑 5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:エリンジウム セリ科 エリンジウム属 欧州・南北アメリカ原産 最も一般的に栽培されているのはエリンジウム プラナム(松笠薊)と呼ばれる品種
2.【別名】:エリンジューム
3.【花期】:5月〜8月
4.【花言葉】:秘めた愛・秘密の恋
5.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:折鶴蘭 キジカクシ科 オリヅルラン属 南アフリカとインドを中心とした熱帯原産 ランナーと呼ばれる茎の先に子株をつけて成長する 花は一日花
2.【別名】:スパイダープランツ
3.【花期】:3月〜9月
4.【花言葉】:集う祝福・祝賀・子孫繁栄・守り抜く愛 5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】: 踊子草 シソ科 オドリコソウ属 日本・朝鮮・中国・ロシア原産 花の形が笠をかぶった踊子のように見える事から命名 花の底には蜜が溜まっており昔の子供はこれを吸って遊んだ
2.【別名】:踊り花・踊り草・プルプルソウ・虚無僧花
3.【花期】:4月〜6月
4.【花言葉】:陽気・快活
5.【撮影】:川崎市東高根公園
1.【花名】:カトレアクローバー マメ科 トリフォリウム属 南アフリカ原産 箱根洋ラン園原産 白詰草の仲間でハナビラの先端が白くなっているバイカラーが特徴
2.【別名】:トリフォリウム
3.【花期】:5月〜6月
4.【花言葉】:幸福・約束・堅実 5.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:カボス ミカン科 ミカン属 日本原産 蚊をいぶすのにカボスの皮を使っていたので「蚊いぶし」が訛って「カボス」という名になったという説もある
2.【別名】:カボユズ
3.【花期】:5月
4.【花言葉】:健康・健康美
5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:金鎖 マメ科 キングサリ属 欧州中南部原産 一つの枝に花を沢山つけ枝が下垂するため沢山開花している時期では黄色のカーテンのように見える
2.【別名】:黄色藤・ゴールドチェーン
3.【花期】:5月
4.【花言葉】:相思相愛・淋しい美しさ 5.【撮影】:都筑区中川
1.【花名】:草藤(クサフジ) マメ科 ソラマメ属 北半球全般原産 藤に似た花をつける所から命名 藤とは異なり花序は上向きに咲く 中国では薬用に用いる
2.【別名】:ウマゴヤシ
3.【花期】:5月〜9月
4.【花言葉】:私を支えて・生命力の旺盛な
5.【撮影】:緑区北八朔
1.【花名】:小実鼠黐(コミノネズミモチ) モクセイ科 イボタノキ属 中国・台湾ベトナム原産 園芸店で西洋イボタ(洋種イボタ)と誤った名で販売されているが誤りです
2.【別名】:シナイボタ・トウイボタ・チャイニーズフリベット・ノウコウイボタ
3.【花期】:5月〜6月 4.【花言葉】:ネズミモチ=名より実
5.【撮影】:青葉区あざみ野
1.【花名】:子持万年草(コモチマンネングサ) ベンケイソウ科 マンネングサ属 日本・朝鮮・中国原産 むかごを作って殖えるのでこの名がある マンネングサとはこの仲間の総称
2.【別名】:セダム ブルビフェルム
3.【花期】:5月〜6月
4.【花言葉】:静寂 5.【撮影】:軽井沢
1.【花名】:シャーレーポピー ケシ科 ケシ属 北米原産 一つの花の開花時期が短く切り花としての流通は殆ど無い
2.【別名】:虞美人草・ヒナゲシ・コクリコ
3.【花期】:4月〜7月
4.【花言葉】:労わり・思いやり 5.【撮影】:千葉市昭和記念公園
1.【花名】:水芭蕉 サトイモ科 ミズバショウ属 日本・千島・樺太・サハリン・カムチャッカ・ウスリー原産
白色の部分は仏炎苞(ブツエンホウ)と言って葉が変形したもので真ん中の棒状の部分に小さな花が密集している
2.【別名】:牛の舌・ベコノシタ
3.【花期】:5月〜7月
4.【花言葉】:美しい思い出・変わらぬ美しさ
5.【撮影】:山梨県沼田市
令和5年4月の花
1.【花名】:鬱金桜(ウコンザクラ) バラ科 サクラ属 日本原産 大島系のサト桜であり江戸中期以前に人の手によって作られた品種と考えられている
2.【別名】:黄桜
3.【花期】:4月〜5月
4.【花言葉】:優れた美人・精神美
5.【撮影】:都筑区荏田東町
1.【花名】:黄海老根(キエビネ) ラン科 エビネ属 強健な春先の黄海老根は紀伊半島から四国九州に自生する 露地植えでも育てやすい品種 エビネとの交雑が進み純粋種が激減していると聞かれる
2.【花期】:4月〜5月
3.【花言葉】:美しい貴婦人
4.【撮影】:青葉区市ヶ尾
1.【花名】:黄花宝鐸草(キバナホウチャクソウ) イヌサフラン科 チゴユリ(ホウチャクソウ)属 日本・朝鮮半島・中国原産 宝鐸草の仲間で日本でも古くから栽培されている
2.【別名】:黄花甘野老(キバナアマドコロ)・黄金宝鐸草(コガネホウチャクソウ)
3.【花期】:3月〜4月
4.【花言葉】:よきライバル・追憶 5.【撮影】:青葉区奈良町
1.【花名】:白雪芥子(シラユキレシ) ケシ科 シラユキゲシ属 中国原産 高い繁殖力がある 薬用としても利用されるが事があるが自己栽培したものを薬用しないこと(ケシ全般)
2.【別名】:スノーポーピー
3.【花期】:4月〜5月
4.【花言葉】:優美・清純な誘惑 5.【撮影】:京都市
1.【花名】:スターチス イソマツ科 イソマツ属 ヨーロッパ原産 日持ちが良いので切り花やドライフラワーとして人気 日本で普及したのは昭和初期から
2.【別名】:リモニウム・(花浜匙)・ヒロハノハマサジ 他
3.【花期】:4月〜7月
4.【花言葉】:変わらぬ心・永遠に変わらない他 花色毎にもある 5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:ゼラニウム・カリオペ ダークレッド フウロソウ科 ゼラニウム属 南アフリカ原産 アイビー系とゾナル系と言われる2種類の園芸種ゼラニウムを交配して作出されたハイブリッド種
2.【花期】:3月〜11月
3.【花言葉】:(全般) 尊敬・信頼・新の友情(赤色)君ありて幸福 4.【撮影】:都筑区荏田南町
1.【花名】:稚児百合(チゴユリ) イヌサフラン科 チゴユリ属 日本・朝鮮半島・中国原産 俯き加減に咲く白い花の多年草
2.【花期】:4月〜6月
3.【花言葉】:恥ずかしがりや・私の小さな手をいつも握って
4.【撮影】:青葉区奈良町
1.【花名】:ツーリパ・クルシアナ レディジェーン 西アジア原産 インド〜パキスタンに分布 英国では「レディチューリップ」と呼ばれている レディジエーンは園芸品種です
2.【花期】: 3月〜4月
4.【花言葉】:(原種系)真面目な恋
5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:蔦葉海蘭(ツタバウンラン) オオバコ科 ツタバウンラン属 地中海沿岸原産 大正時代鑑賞用に導入されたものが野生化
2.【別名】:海蘭葛・蔦唐草(ツタガラクサ)・キンバラリア・エリセウムアイビー
3.【花期】:3月11月
4.【花言葉】:儚い夢 5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:ピメレア ジンチョウゲ科 ピメレア属 オーストラリア・ニュージランド中心に約80種が分布する 多くの園芸品種が世界中で栽培されている ジンチョウゲ程、香りは強く無い
2.【別名】:ピメレアロゼア
3.【花期】:3月〜5月
4.【花言葉】:愛の芽生え
5.【撮影】:都筑区仲町台 写真はピメレア・ロゼア
1.【花名】:ブルーベル キジカクシ科 ヒヤシントイデス属 英国・欧州原産 北西ヨーロッパの森林床は群生して咲くブルーベルの葵カーペットに覆われこれを「ブルーベルの森」と呼ぶ
2.【別名】:イングリッシュ・ブルーベル 3.【花期】:4月〜5月
4.【花言葉】:変わらぬ心・謙遜 5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】: ベロニカ・ペトラエア マダムマルシア ゴマノハグサ科 ベロニカ属 ヨーロッパ~アジア原産 ベロニカ・オックスフォードと同じく這うように広がるベロニカで涼し気な淡い薄紫の花で優しい雰囲気 季節によって変化する葉色が特徴
2.【花期】:4月〜7月
3.【花言葉】:忠実・誠実な女性
4.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:ムスカリピンクサンライズ ユリ科 ムスカリ属 地中海沿岸 イチゴミルクを連想させるような柔らかな花色です 園芸品種で産地は高岡市
2.【別名】:ムスカリ アルメニアカム・グレープヒアシンス・アルメニア グレープヒアシンス他
3.【花期】:3月〜5月
4.【花言葉】:失望・失意・通じ合う心
5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:ロベリア ブルーニンフ キキョウ科 ミゾカクシ属 南アフリカ原産 ルリミゾカクシの園芸品種 ロベニアには珍しい草姿で這うように育つ
2.【別名】:ロベリア ブルースター
3.【花期】:4月〜6月 4.【ロベリア花言葉】:謙遜・貞淑・何時も愛らしい 5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:ワールドスタージャスミン モクセイ科 ソケイ属 東アジア原産 木立性の新品種で成長はとてもゆっくり 濃厚な香りが幻想的
2.【別名】:ソケイ・ボルネオソケイ
3.【花期】:5月〜10月
4.【花言葉】:(白色のジャスミン)温和・好色
5.【撮影】:都筑区仲町台