1.【花名】:立金花(リュウキンカ) キンポウゲ科 リュウキン属 日本・朝鮮原産 葉の展開と同時に開花し、芽が立っていて金色の花を咲かせる有毒植物 姫立金花はキンポウゲ属で別種
2.【別名】:馬蹄草・蝦夷立金花
3.【花期】:2月~6月
4.【花言葉】:必ずくる幸福・富・贅沢・貴方に遇える幸せ 5.【撮影】:青葉区みすずが丘
令和2年6月の花
1.【花名】: バーバースカム ゴマノハグサ科 モウズイカ(バーバースカム)属 地中海沿岸から中央ジアに300種ほどある明治時代に渡来 一つの花の寿命は短いが花数が多いので長期間観賞できる 草丈50~120cmと背が高い
2.【別名】:穂先毛蕊花 (ホサキモウズイカ)・ビロードモウズイカ・ムレイン・庭煙草・アダムスフランネル・毛蕊花(モウズイカ)
3.【花期】:6月~10月
4.【花言葉】:臨機応変な態度
5.【撮影】:青葉区荏田町
1.【花名】:伊集(イジュ) ツバキ科 ヒメツバキ属 奄美諸島固有種 沖縄・東南アジア分布 樹の皮には毒があり、昔は漁の際に粉末にして撒き魚を採っていた
2.【別名】:ンジュ(八重山)
3.【花期】:5月~6月
4.【花言葉】:ひたむきな愛・愛嬌 5.【撮影】:宮崎県
1.【花名】:瘡の王(クサノオウ) ケシ科 クサノオウ属 ユーラシア大陸一帯に広く分布 皮膚疾患に有効な薬草 皮膚疾患以外にも有効で薬草の王という草
2.【別名】: イボ草・田虫草・皮癬草・血止草等
3.【花期】:4月~7月
4.【花言葉】:思い出・枯れた望み・私を見つめて 5.【撮影】:都筑区自然生態園
1.【花名】:フェアリースター(極
小輪日日草) キョウチクトウ科 ニチニチソウ属 マダガスカル原産 日日草の園芸改良品種で1/4位の花びらサイズで丈夫で花期が長い 2.【別名】:日日草・カタラヌトスロセウス
3.【花期】:5月~10月
4.【花言葉】:友情・楽しい思い出(日日草と同じ) 5.【撮影】:青葉区大場町
1.【花名】:紅葉葉ゼラニウム フウロソウ科 テンジクアオイ(ベラルゴニウム)属 熱帯アフリカ原産 ゼラニウムの園芸種 葉を観賞する事を目的としたゼラニウム
2.【別名】:カラーリーフゼラニウム 3.【花期】:4月~11月
4.【花言葉】:眞の友情
5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:バーベナラナイ クマツヅラ科 バーベナ属 南米原産シンジエンタ社育成のハイブリット種で一般的な種と比べ矮性で色とりどりの華やかな花を咲かせる
寒さに弱いので管理に注意
2.【別名】:美女桜・花月・桜芝
3.【花期】:6月~11月
4.【花言葉】:魔力・魅力・団結・魅惑・私の為に祈って下さい等
5.【撮影】:青葉区市ヶ尾町
1.【花名】:レウイシア・コチレドン スベリヒユ科 レウイシア属 北米原産 大正期に渡来 岩場に自生し花火が開いたような花をつける 2.【別名】:岩花火
3.【花期】:4月~6月
4.【花言葉】:永遠の愛・困難に打ち勝つ・熱い想い・仄かな思い
5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】: ワトソニア アヤメ科 ヒオウギスイセン属 南米原産 明治末期渡来 英植物学者ウイリアム・ワトソン氏の名に因んで命名 2.【別名】:檜扇水仙(姫檜扇水仙とは別種)・ワットソニア 3.【花期】:4月~6月
4.【花言葉】: 豊かな心・知性
5.【撮影】:横須賀菖蒲園
1.【花名】:栴檀(センダン) センダン科 センダン属 中国・日本・台湾原産 樹高7m~30mとなる「栴檀は双葉より芳し」の栴檀は元々白檀の中国名
2.【別名】:棟(アフチ・オウチ・アウチ) ・台湾栴檀・アミノキ 3.【花期】:5月~6月 4.【花言葉】:意見の相違
5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:ビバーナムスノーボール スイカズラ科 ガマズミ属 欧州・北米原産 オオデマリによく似ているが、花が俯いて咲く・葉に切れ込みがある点が違う
2.【別名】:スノーボール・西洋手毬肝木(セイヨウテマリカンボク)
3.【花期】:5月~7月
4.【花言葉】:茶目っ気・年齢を感じる・近い 5.【撮影】:下北沢
令和2年5月の花
1.【花名】:孔雀仙人掌(クジャクサボテン) サボテン科 クジャクサボテン(エピフィルム)属 メキシコ原産 月下美人の仲間(月下美人は夜だけ真っ白な花を咲かせる) ノパルホキア属を基に近縁のサボテン科の植物数属と属間交配し改良されたもの
2.【別名】:オーキッドカクタス
3.【花期】:5月~6月
4.【花言葉】:艶やかな美人・儚い美・儚い恋・快楽・陽気他
5.【撮影】:青葉区荏田町
1.【花名】:アステカパール ミカン科 ショワジア属 メキシコ原産 メキシカンオレンジブロッサムは時々見かけるがアステカパールの流通量は少ない
2.【別名】:メキシカンオレンジ・チョイジア・ショワジア
3.【花期】:4月~5月
4.【撮影】:こども植物園
1.【花名】:イエローサルタン キク科 ヤグルマギク属 南西アジア原産 イスラムの君主(サルタン・スルタン)の名を冠した花
2.【別名】:黄花匂矢車
3.【花期】:4月~5月
4.【花言葉】:強い意志・優美・孤独を楽しむ
5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:エリゲロン キク科 エリゲロン属 北中米原産 花色が白からピンクに変化する 生命力が強く非常に育てやすい
2.【別名】:洋種アヅマキク・ペラペラヨメナ・源平小菊・源平菊
3.【花期】:4月~11月
4.【花言葉】:遠くから見守ります・移り気
5.【撮影】:こども植物園
1.【花名】:ギリア・トリコロール ハナシノブ科 ギリア属 北米原産 明治初期渡来 好みの環境ならこぼれ種で発芽するほど強2.【別名】:アメリカハナシノブ・バーズアイ(鳥の目)
3.【花期】:4月~5月
4.【花言葉】:ギリアとして気まぐれな恋・ここに来て 5.【撮影】:大船植物園
1.【花名】:黒花蝋梅 ロウバイ科 クロバニロウバイ属 北米東部原産 大正時代渡来 黄色い花が咲く蝋梅とは属が違う(26年2月参照) 有毒成分が含まれるので取扱注意
2.【別名】:アメリカロウバイ・黒蝋梅・紺蝋梅・匂蝋梅
3.【花期】:5月~7月
4.【花言葉】:深い慈愛・同情
5.【撮影】:向島百花園
1.【花名】:山査子(サンザシ) バラ科 サンザシ属 中国原産 朝鮮半島経由し1734年薬用植物として渡来
2.【別名】:メイフラワー・メイブロッサム・クリトチ・オオトチ
3【花期】:5月~6月
4.【花言葉】:希望・慎重・厳格・成功を待つ・ただ一つの恋 5.【撮影】:多摩森林公園
1.【花名】:ストロベリーキャンドル マメ科 シャジクソウ属
欧州原産 明治時代に牧草用として渡来したが普及せず現在は観賞用・緑肥植物として栽培
2.【別名】:紅花爪草・クリムソンクローバー・オランダレンゲ・ストロベリートーチ
3.【花期】:4月~6月
4.【花言葉】:素朴な愛らしさ・善良・きらめく愛 他
5.【撮影】:青葉区藤が丘
1.【花名】:セリンセマヨール ムラサキ科 セリンセ属 地中海沿岸原産 基本種の花は上部が紫・下部が黄色ですが紫一色の花が園芸品種の主として流通
2.【別名】:黄花瑠璃草
3.【花期】:4月~5月
4.【花言葉】:優美・母性愛
5.【撮影】:青葉区藤が丘
1.【花名】:ロケア ベンケイソウ科 ロケア属 南アフリカ原産の多肉植物で明治末期渡来 葉は上から見ると綺麗に従事型に揃う
乾燥に強いが高温多湿は苦手
2.【別名】:クレナイロケア
3.【花期】:5月~6月
4.【花言葉】:善良な家風・健康
5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:ツンベルギア マイソレンシス キツネノマゴ科 ツンベルギア(ヤハズカズラ)属 インド原産 ツンベルギアはスウェーデンの植物学者ツンベルグさんに因る マイソレンシスは印度南部の地名
2.【別名】:マイソル矢筈葛・ツンベルギアミソレンシス・マイソレンシス・ツンベルギア
3.【花期】:3月~8月
4.【花言葉】:官能美
5.【撮影】:大船植物園
1.【花名】:細葉甘菜 ユリ科 アマナ属 日本・中国・朝鮮半島原産 アマナに対し葉が細いので細葉がついた(甘菜とは別属)広葉甘菜は葉の真中に白い線が入る
2.【別名】:ホソバノアマナ
3.【花期】:5月~6月
4.【花言葉】:運が向いてくる
5.【撮影】:東高根森林公園
1.【花名】:都忘れ キク科 ミヤコワスレ属 日本・東アジア原産 順徳天皇がこの花を見ると都の想いを忘れると話しされたことに因る ミヤマヨメナの園芸品種につけられた名前
2.【別名】:野春菊(ノシュンギク)・東菊(アヅマギク)・深山嫁菜(ミヤマヨメナ)
3.【花期】:4月~6月
4.【花言葉】:暫しの分かれ・別れ 5.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:馬の脚型(ウマノアシガタ) キンポウゲ科 キンポウゲ属 日本・中国朝鮮半島・台湾に広く分布する 根性葉を馬の蹄に見立てたものと言われている
2.【別名】:金鳳花・毛莨
3.【花期】:4月~6月
4.【花言葉】:栄誉・栄光・子どもらしさ・中傷 5.【撮影】:東高根森林公園
1.【花名】:勿忘草(ワスレナグサ) ムラサキ科 ワスレナグサ属
欧州原産 明治時代に渡来 本種は野生化して各地に群生している
2.【別名】:ミオソティス・フォーゲットミーノット
3.【花期】:3月~5月
4.【花言葉】:私を忘れないで・真実の友情・誠の愛
5.【撮影】:青葉区鶴見川沿岸
令和2年4月の花
1.【花名】:アジュガ シソ科 キランソウ(アジュガ)属 ヨーロッパ中央アジア原産 西洋キランソウから作出された園芸品種が多く栽培されている 日本に自生する十二単・金瘡小草もアジュガの仲間
2.【別名】アジュガ レプタンス・西洋十二単・西洋金瘡小草
3.【花期】:4月~5月
4.【花言葉】:強い友情・心休まる家庭
5.【撮影】:京都植物園
1.【花名】:鶯神楽(ウグイスカグラ) スイカズラ科 スイカズラ属
日本固有種 鶯が鳴き始める頃に花が咲くから 実は甘くて生食可
2.【別名】:鶯の木・ゴリョゥゲ・グミ・アズキグミ等々
3.【花期】:3月~5月
4.【花言葉】:未来を見つめる
5.【撮影】:青葉区ふれあい樹林
1.【花名】:大地縛り(オオジシバリ) キク科 タカサゴソウ(ニガナ属 日本・朝鮮・中国・台湾 原産 学名にはジャポニカンと有り日本固有種と思われる
2.【別名】:蔓苦菜(ツルニガナ)
3.【花期】:4月~6月・10月~12月 基本は春先
4.【花言葉】:何時もと変わらぬ心・人知れぬ努力・清楚・高貴 5.【撮影】:青葉区ふれあい樹林
1.【花名】:エレモフィラ・ニベア ハマジンチョウ科 エレモフィラ属 オーストラリア原産 白い葉をカラーリーフとして用いる 青紫花も観賞価値有る
2.【別名】:ホワイトツリー・エミーブッシュ
3.【花期】:1月~6月 4.【花言葉】:憧れの佳人・瞳の佳人 5.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:ワックスフラワー フトモモ科 チャメラウキウム属オーストラリア原産 蝋質の花弁から呼ばれる
2.【別名】:ジェラルトンワックスフラワー・カメラウキウム・ウンキナツム
3.【花期】:4月~6月
4.【花言葉】:気まぐれ・繊細・可愛いらしさ・未だ気づかれない長所等 5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:サルビアコクネシア シソ科 サルビア属 熱帯アメリカ原産 丈夫なサルビアとして花壇によく用いられる
花色毎に名前が付いている写真はピンクなので「コーラルニンフ」という
2.【別名】:紅花緋衣草(ベニバナサルビア)・トロピカルセージ
3.【花期】:4月~11月
4.【花言葉】:燃える想い
5.【撮影】:青葉区荏田町
1.【花名】:フレンチラベンダー シソ科 ラバンデュラ属 地中海沿岸原産 フランスから渡来されたことにより命名 ウサギの耳のような苞葉が特徴
2.【別名】:ストエカスラベンダー 3.【花期】:4月~7月
4.【花言葉】:あなたを待っています 5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:蛍葛(ホタルカズラ) ムラサキ科 ムラサキ属 日本・中国・台湾原産 良く似た名前の深山鶯蔓はヨーロッパ原産ですが、園芸店で売っている蛍葛は深山蛍葛であることが多い
2.【別名】:蛍草・蛍唐草
3.【花期】:4月~6月
4.【花言葉】:高潔・企み 5.【撮影】:青葉区ふれあい樹林
1.【花名】:マダガスカルジャスミン キョウチクトウ科 シタキソウ属 マダガスカル原産 モクセイ科のジャスミンとは全く違う植物で欧米ではブライダルブーケとして利用されている
2.【別名】:ステファノティス
3.【花期】:4月~9月
4.【花言葉】:清純・傾聴する・愛される花嫁・二人で遠くへ旅を等 5.【撮影】:青葉区美しが丘
1.【花名】:矢車菊 キク科 ヤグルマギク属 ヨーロッパ原産 元は麦畑等に多い雑草を園芸用に改良 明治時代に渡来し帰化 麦畑に侵入すると強害雑草となる
2.【別名】:矢車草 ユキノシタ科の矢車草とは別品種
3.【花期】:4月~6月
4.【花言葉】:繊細・優美・教育・信頼・独身生活 5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:一人静(ヒトリシズカ) センリョウ科 チャラン属 日本原産 源義経が寵愛した静御前が語源 頼朝に追われ義経一行は吉野山で身籠っている静御前の身を案じて別れ静御前一人逃走するも捕縛される
2.【別名】:吉野静・吉野御前・眉掃草
3.【花期】:4月~5月
4.【花言葉】:隠された美・愛に応えて・静謐
5.【撮影】:青葉区ふれあい樹林
1.【花名】:夏灯台(ナツトウダイ) トウダイグサ科 トウダイグサ属 日本・朝鮮半島原産 春に咲くのに「夏」と謝った、草姿が灯台に似ているのが花名由来
2.【別名】:伊豆夏灯台
3.【花期】:4月~6月
4.【花言葉】:控えめ・地味
5.【撮影】:都筑区自然生態園
1.【花名】:ユーフォルビア マーチーニ トウダイグサ科 ユーフォルビア属 ライムグリーンの葉が優しい雰囲気で中心は真赤な星型で欧米では人気の樹木らしい
2.【別名】:ユーフォルビア マルティニー・マーチニー他
3.【花期】:3月~7月
4.【花言葉】:私の心は燃えている・協力を得る 5.【撮影】:横浜市山下公園
令和2年3月の花
1.【花名】:東一華(アヅマイチゲ)キンポウゲ科 イチリンソウ属
日本原産 この花が東日本で発見されたこと、一本の茎に一輪だけ咲く花ということで呼ばれる その後西日本にも分布していることが判明 現在では北海道・九州まで沢山見られる
2.【別名】:裏紅一華・雨降花
3.【花期】:3月~5月
4.【花言葉】:静かな瞳・幸福を招く・温和・耐え忍恋・
5.【撮影】:昭和記念公園
1.【花名】:叡山菫(エイザンスミレ) スミレ科 スミレ属 日本原産 花には香があり薄いピンク(稀に白花)も見られる
2.【別名】:蝦夷菫 北海道には分布しないので叡山菫が訛った?
3.【花期】:3月~5月
4.【花言葉】:茶目っ気
5.【撮影】:多摩森林公園
一1.【花名】:白花の蛇苺 バラ科 オランダヘビイチゴ属 日本・朝鮮・千島・サハリンの低山・高山帯の乾いた草地・林等に生える多年草 蛇苺とは別属
2.【別名】:モリイチゴ
3.【花期】:3月~7月
4.【撮影】:青葉区もえぎ野
1.【花名】:ベニマツリ アカネ科 ベニマツリ属 中南米原産 明治初期渡来 芳香のある花を長期間咲かせる 花名はマツリカ(ジャスミン)に似た花という意
2.【別名】:ベニマツリカ・ロンデレティアオドラタ
3.【花期】:1月~12月
4.【花言葉】:情熱・初恋
5.【撮影】:大船フラワーセンター
1.【花名】:タイツリソウ ケマンソウ科 コマクサ属 中国・朝鮮半島原産 室町時代に渡来 ユーモラスな形から命名
2.【別名】:ケマンソウ・フジボタン・ケマンボタン・ヨウラクボタン 3.【花期】:3月~6月
4.【花言葉】:従順・恋心・冷めた恋・失恋
5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:武蔵鐙(ムサシアブミ) サトイモ科 テンナンショウ属 日本・中国・朝鮮原産 武蔵の国で作られていた馬具の鐙に似ていたことから命名 根茎は有毒だが漢方では天南星と呼んで薬用にされている 花は肉穂花序で仏炎苞と呼ばれる苞の中に包まれている ウラシマソウ・耳形天南星と同じ天南星の仲間
2.【花期】: 3月~5月
3.【花言葉】:偉大な勇者・威厳
4.【撮影】:青葉区寺家
1.【花名】:火焔木(カエンボク) ノウゼンカズラ科 カエンボク属 マダガスカル・アフリカ原産 世界三大花木と称されるが世界侵略的外来種ワースト100の一つ
2.【別名】:アフリカユリノキ・アフリカンチューリップツリー
3.【花期】:3月~8月
4.【花言葉】:名声 5.【撮影】:台湾
1.【花名】:キララ キク科 オステオスペルマム属 南アフリカ原産 サントリーが開発した改良品種で開花の長い品種 暑さでへばる時期(5・6月)にも開花する
2.【花期】:3月~6月・9月から11月 3.【花言葉】:輝く未来へ
4.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:ムルチコーレ キク科 コリオステフス属 アルジェリア原産 1960年渡来 一株だけでも多くの花を咲かせる
2.【別名】:クリサンセマム ムルチコーレ 3.【花期】:3月~5月
4.【花言葉】:誠実なあなたでいて・高潔・誠実
5.【撮影】:山下公園
1.【花名】:フリチラリア メレアグリス ユリ科 バイモ属 欧州~西アジア原産 花ビラのモザイクが印象的な花「フリチラリアの女王」ともいわれる 高温多湿に弱
2.【別名】:コバンユリ・チェッカード リリー・スネークヘッド
3.【花期】:3月~6月
4.【花言葉】:天上の愛・人を喜ばせる 5.【撮影】:都筑区荏田東
令和2年2月の花
1.【花名】:花カンザシ キク科 ローダンセ属 オーストラリア原産 かさかさとした可愛らしい花が一面に咲き寄せ植え等に多く利用される。ドライフラワーとしておなじみ
2.【別名】:ヘリクリサム・アクロクリニウム
3.【花期】:2月~6月
4.【花言葉】:思いやり・温順・明るい性格・同情からの愛・変わらぬ想い・光輝
5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:玉縄桜 バラ科 サクラ属 神奈川県立フラワーセンターで染井吉野の早咲きものから選ばれ育成し品種登録された園芸品種で観賞器官が長い
2.【花期】:2月中旬~3月上旬
3.【花言葉】:高尚・純潔心の美・精神美・淡泊
4.【撮影】:緑区北八朔公園
1.【花名】:立金花(リュウキンカ) キンポウゲ科 リュウキン属 日本・朝鮮原産 葉の展開と同時に開花し、芽が立っていて金色の花を咲かせる有毒植物 姫立金花はキンポウゲ属で別種
2.【別名】:馬蹄草・蝦夷立金花
3.【花期】:2月~6月
4.【花言葉】:必ずくる幸福・富・贅沢・貴方に遇える幸せ 5.【撮影】:青葉区みすずが丘
1.【花名】:オニシバリ ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属 日本・東アジア原産 樹皮が強靭で追っても千切れず、この木の樹皮で鬼を縛っても切れないだろうという意味 繊維用として活用
2.【別名】:夏坊主・黄花沈丁花
3.【花期】:2月~4月
4.【花言葉】:変わり者
5.【撮影】:戸塚区舞浜公園
1.【花名】:オオイヌノフグリ オオバコ科 クワガタソウ属 ヨーロッパ原産 明治初期渡来した帰化植物でとても丈夫で繁殖力が強い 日本古来の「イヌマフグリ」に似ていて大きいことから
2.【別名】:瑠璃唐草・星の瞳
3.【花期】:2月~5月
4.【花言葉】:忠実
5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:アカシアテレサ マメ科 アカシア属 オーストラリア原産 黄色が鮮やかで明るい雰囲気を与えてくれる新品種で鉢植え用にコンパクトに改良 歯の形が普通のミモザと少し異なる ミモザはオジギソウ属
2.【別名】:クリムソンブッシュ
3.【花期】:2月~4月
4.【花言葉】:26/3アカシアと同じ 5.【撮影】:下北沢
1.【花名】:イングリッシュデージー キク科 ヒナギク属 西ヨーロッパ原産 デージーの原種でやや小ぶりだが大変丈夫英国では雑種として繁殖しているらしい
2.【別名】:ローンデージー
3.【花期】:2月~6月
4.【花言葉】:無意識・無邪気・美人・希望・平和 5.【撮影】:青葉区市ヶ尾
令和2年1月の花
1.【花名】:ラケナリア ユリ(キジカクシ)科 ラケナリア属 南アフリカ原産 100種類ほどの品種が確認されている 冬に花が咲いて花もちが良い ムスカリの花を小さくした様な筒状壺状の花を咲かせる
2.【別名】:アフリカンヒアシンス・ラシュナリア
3.【花期】:10月~5月 品種で異なる
4.【花言葉】:移り気・変化・好奇心・維持する・緊張感
5.【撮影】:青葉区大場町
1.【花名】:ジゴペタラム ラン科 ジゴペタラム属 ブラジル原産 一鉢有るだけで部屋中が香り花持ちも良い(約1ヵ月) リップの紫が特徴的で静かな人気がある
2.【別名】:紫香蘭(シコウラン)
3.【花期】:11月~4月
4.【花言葉】:持続する愛
5.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:オドントネマストリクツム キツネノマゴ科 オドントネマ(筒珊瑚花)属 メキシコ原産 性質が強健で繁殖力旺盛な為種子島では野生化している
2.【別名】:紅筒花・紅珊瑚花・ファイヤースパイク(炎の穂)
3.【花期】:11月~1月 周年性
4.【花言葉】:愛嬌 5.【撮影】:指宿市
1.【花名】:ローレルカズラ キツネノマゴ科 ヤハズカズラ属 熱帯アジア原産 大正初年に渡来 ベンガル矢筈葛と似ているが葉の形が少し違う 父島では野生化した群落がみられる
2.【別名】:月桂蔓
3.【花期】:1月~12月
4.【花言葉】:熱き思い出
5.【撮影】:大船植物園
1.【花名】:冬牡丹 ボタン科 ボタン属 春咲く牡丹を正月頃に咲くように開花調節した牡丹 寒牡丹と違い花も豪華で寒い時期なので花持ちも良い
鶴岡八幡宮では神苑ぼたん庭園で「正月牡丹」として観賞している
別名・花言葉は28年5月の花参照
2.【花期】:12月下旬~2月
3.【撮影】:鎌倉市鶴岡八幡宮 写真は「連鶴」という名