令和5年3月の花
1.【花名】:甘菜(アマナ) ユリ科アマナ属日本・中国・朝鮮半島原産 球根を煮て食べると甘味があることから命名 地区により絶滅危惧種Ⅰ類に指定されている
2.【別名】:ムギグワイ・ムギクワイ・ムギグワ
3.【花期】:3月〜5月
4.【花言葉】:運が向いてくる・運をつかみとれ
5.【撮影】:昭和記念公園
1.【花名】:アルメリア シャルムルビー イソマツ科 アルメリア属 北米・欧州原産 小花が集まってポンポン咲きになる独特の姿が人気の耐寒性常緑多年草
2.【花期】:3月〜6月
3.【アルメリア花言葉】:思いやり・同情・共感
4.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:君紫蘭(クンシラン)ヒガンバナ科 クンシラン(クリビア)属 南アフリカ原産 君子蘭は品種改良が重ねられ非常に多くの種類が生まれ熱心なコレクターがいる 珍しい種類で数十万円という高値で売買される事もある
2.【別名】:クリビア・受け咲君子蘭 3.【花期】:3月〜5月
4.【花言葉】:高貴・誠実・情け深い・望みを得る
5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:小繁縷(コハコベ) ナデシコ科 ハコベ属 ヨーロッパ原産帰化種 花は小さく約6〜7mm 春の七草の一つ「はこべら」として市販されている七草はコハコベである(ミドリハコベとする文献も有る)
2.【別名】:ハコベ 3.【花期】:3月〜9月
4.【ハコベ花言葉】:愛らしい・初恋の思い出・ランデブー・密会・追想
5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:芝桜(シバザクラ) ハナシノブ科 フロックス属 北米原産 暑さや乾燥にも強く繁殖力旺盛な花
2.【別名】:花詰草・モスフロックス(英名)
3.【花期】:3月〜5月
4.【花言葉】:燃える恋・臆病な心・忍耐・希望・合意他
5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:春蘭(シュンラン) ラン科シュンラン属 日本・台湾・中国・朝鮮半島原産 日本各地の雑木林等に自生 蘭茶として祝いで用いられることもある
2.【別名】:ジジババ・ホクロ 3.【花期】:3月〜4月
4.【花言葉】:気品・飾らない心・控えめな美 5.【撮影】:青葉区藤が丘
1.【花名】:花桃 照手(テルテ) バラ科モモ属 中国原産 1986年神奈川県で作出 県の伝説「照手姫」に因んで品種登録された花桃の一つ
2.【別名】:照手桃白花(テルテモモシロ) 3.【花期】:3月〜4月
4.【花言葉】:気立ての良さ・恋の虜・チャーミング他
5.【撮影】:青葉区荏田町
1.【花名】:姫榊(ヒサカキ) モッコク科 ヒサカキ属 日本原産 姫榊の由来は複数あり、榊より矮小性がある植物という説、又榊にあらずという事で非榊という説がある 姫榊の葉にはギザギザがある
2.【別名】:ビシャ・ビシヤコ・ササキ
3.【花期】:3月〜4月
4.【花言葉】:神を尊ぶ・内気・治癒 5.【撮影】:青葉区市ヶ尾
1.【花名】:姫烏頭(ヒメウズ) キンポウゲ科 ヒメウズ属 日本・中国・朝鮮半島原産 烏頭はトリカブトの事であり、小さなトリカブトという意味となる 花は小さくて
5mm程で釣鐘・風鈴状です
2.【別名】:トンボソウ 3.【花期】:3月〜5月 4.【花言葉】:不変・志操堅固・ずっと待っています 5.【撮影】:緑区四季の森公園
1.【花名】:八重咲水仙 タヒチ ヒガンバナ科 スイセン属 ヨーロッパ・北アフリン原産 ダブルで黄花の代表的な銘花 副花冠のレッドオレンジがとても鮮やかで育てやすい品種 1954年作出
2.【花期】:3月〜5月
3.【水仙花言葉】:自己愛・自惚れ・片思い他
4.【撮影】:福島県
令和5年2月の花
1.【花名】:プシュキニア スキロイデス キジカクシ科
プシュキニア属 トルコ・レバノン・イラン・コーカサス・西アジア原産 ヒアシンスを小さく可憐にしたような姿と透き通るような清楚の花色が魅力
2.【別名】:ストライプドシラー・リバノチカ・プシュキニアリバノチカ
3.【花期】:2月〜4月
4.【花言葉】:豊かな感性
5.【撮影】:昭和記念公園
1.【花名】:子宝弁慶草 ベンケイソウ科 カランコエ属 マダガスカル原産 シコロ弁慶の交配種でとても旺盛な繁殖力・成長力が特徴
2.【別名】:カランコエ子宝弁慶草・子宝草・錣弁慶
3.【花期】:2月〜5月
4.【花言葉】:子孫繁栄
5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:テコマンテ デンドロフィラ ノウゼンカズラ科 テコマンテ属 ニューギニア原産 花の寿命は数日だが次々と新しい花が咲く蔓性常緑木本
2.【別名】:ニューギニアトランペットバイン・フォレスト ベル クリーパー
3.【花期】:2月〜8月 4.【花言葉】:おおらかな愛
5.【撮影】:京都植物園
1.【花名】:ミニ水仙ティタティタ ヒガンバナ科 カイセン属 地中海沿岸原産 日本水仙の仲間で一本の茎に幾つもの花をつける「Tete a tete」の「tete」の部分が旧フランス語の「頭」という意で頭を寄せ合う様を表す
2.【別名】:ティタティト・チタチタ・テータテート 3.【花期】:12月〜3月 4.【花言葉】:黄色の水仙の花言葉「私の愛に応えて」 5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:虫取菫 日本・ユーラシア大陸原産 タヌキモ科 ムシトリスミレ属 粘着式の食虫植物で多年草 スミレによく似た可憐な花を咲かせることから命名
2.【別名】:ピンギキュラ
3.【花期】:概ね2月〜6月
4.【花言葉】:欺きの香り・幸福を告げる 5.【撮影】:大船フラワーセンター
令和5年1月の花
1.【花名】:プリムラマラコイデス ウィンティーピーチ サクラソウ科 プリムラ属 中国南部原産 日本原産のサクラソウもこの仲間 サントリフラワーから出ているプリムラマラコイデスのオリジナル品種 初心者でも育てやすく花はピンクからイエローグリーンと移り変わる ウィンティは4色の花色がある
2.【花期】:1月〜4月
3.【花言葉】:運命を開く・素朴・気取らぬ愛
4.【撮影】:青葉区荏田北
1.【花名】:カランコエ ピトン ベンケイソウ科カランコエ属 マダガスカル原産 ベニベンケイ種の園芸品種 一度開花すると1カ月以上咲き続ける
2.【花期】:11月〜4月・管理により周年開花
3.【花言葉】:幸福を告げる・あなたを守る・大らかな心 他
4.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:シボリカタバミ(絞り酢漿草) カタバミ科オキザリス属南アフリカ原産 サインポールやキャンディケーン等に例えられる赤色と白色の巻き巻きの花が特徴
2.【別名】:オキザリス バーシカラー・キャンディ ケーンソレル
3.【花期】:11月〜3月
4.【花言葉】:喜び・輝く心・母の優しさ 5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:ピンクコアラ スミレ科 スミレ属 ヨーロッパ原産 高知県の育種家 見元一夫氏のビオラ 表情がコアラにそっくり
2.【別名】:ビオラ
3.【花期】:10月〜5月
4.【花言葉】:ビオラピンク系の花言葉 信頼・信用・少女の恋 5.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:ルエリアロゼア(大花蘆莉) キツネノマゴ科 ルエリア(ルイラソウ) 属 メキシコ原産 フランスの植物学者J・リュエルの名に因んでいる 花色は鮮赤紫色
2.【花期】:11月〜3月
3.【花言葉】:愛らしさ・正直・魅惑
4.【撮影】:大船フラワーセンター
令和4年12月の花
1.【花名】:カレンジュラ冬しらず キク科カレンジュラ(キンセンカ)属 地中海原産寒空の下でも地面を覆いながら次々に花を咲かせる 本金盞花の園芸品種と考えられている
2.【別名】: 冬咲きカレンジュラ・姫金盞花
3.【花期】:11月〜4月
4.【花言葉】:乙女の美しい姿・悲嘆・悲しみに耐える・別れが悲しい
5.【撮影】:青葉区大場町
27/12参照
1.【花名】:テーブルシンビジウム「夢たまご」 ラン科シンビジウム属 テーブルシンビジウムとはテーブルやリビングで楽しめるようなコンパクトサイズの可愛らしいシンビジウム 大輪系に比べると香りは控えめだが花持ちや雰囲気など大輪シンビそのままです
2.【花期】:12月〜4月
3.【花言葉】:飾らない心
4.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:シクラメン ジックス サクラソウ科シクラメン属 一般的なシクラメンと異なり花弁が反転せず傘状に咲く珍しい品種
2.【花期】:11月〜3月
3【花言葉】:下向に咲くことから内気・はにかみ・恥じらい・清純等
4.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:ビーダンス キク科 ビデンス属 北米原産キク科ビデンスより更によく開花するよう改良された園芸品種 サントリーフラワーズの商品
2.【別名】:ビデンス
3.【花期】:3月〜6月・10月〜12月
4.【花言葉】:調和・忍耐・真心・淡い心・もう一度愛す 5.【撮影】:都筑区仲町台
1.【花名】:フィリカ プベッセンス 「ワフトフェザー」 クロウメモドキ科 フィリカ属 南アフリカ原産 ふわふわとした羽のような葉が特徴 白と緑のコントラストがとても美しい 庭植え・鉢植えと何方にも適している
2.【花期】:12月〜2月
3.【撮影】:都筑区仲町台
令和4年11月の花
1.【花名】:ヘミジギア シソ科ヘミジギア(シンコロモン)属 南アフリカ原産帰化種 南アフリカでは約30種ほどが自生している 春と秋の二季咲きで小さなピンクのシソ科特徴の唇形花を咲かせる
耐寒・耐暑性は弱い
2.【別名】:シンコロモン
3.【花期】:5月〜7月・10月〜12月
4.【花言葉】:友情・沈静
5.【撮影】:大船植物園
写真はヘミンギア キャンディキッス
1.【花名】:オキザリス ペンターフィラ カタバミ科 カタバミ属 南アフリカ原産 強健で生育旺盛、植えっぱなしでもよく育つ
2.【別名】:オキザリスポリフィラ・五葉酢漿草(ゴヨウカタバミ)
3.【花期】:11月〜1月
4.【花言葉】:輝く心
5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】: ゴンフレナ ラブラブラブ ヒユ科ゴンフレナ属 南米原産 千日紅の新品種(園芸品種)で一般的な千日紅と比べ分枝性と連続開花性に優れている
2.【別名】:千日紅
3.【花期】:5月〜11月
4.【花言葉】:普及・変わらぬ愛情・色褪せぬ恋 5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:ざる菊 キク科キク属 小田原市のざる菊園(鈴木三郎)で公開され知られる 1株に4,000個ほどの小菊が競い合い大きな丸い形を作り上げる
2.【別名】:家菊
3.【花期】:10月〜11月
4.【花言葉】:私を信じて下さい 5.【撮影】:小田原市
1.【花名】:スカビオサ アメジストスノー マツムシソウ科スカビオサ属 コーカサス・トルコ・イラン原産 2017年に試験的に販売され2018年から広く取扱いが始まった改良品種
2.【花期】:4月〜11月
3.【花言葉】:(全体)不幸な愛・私は全てを失った
4.【撮影】:都筑区荏田東 28/5参照
1.【花名】:薬師草(ヤクシソウ) キク科オニタビラコ属
日本・アジア原産 ①葉の形から薬師如来の光背を連想
②薬師堂の傍らに咲いていた③葉から出る白い液が薬として使用されたとかの命名の説がある
2.【別名】:乳草(チチグサ)・
ニガミグサ
3.【花期】:8月〜11月
4.【花言葉】:賑やか・不信感
5.【撮影】:青葉区藤が丘
1.【花名】:ストレプトカーパス クリスタルアイス イワタバコ科ストレプトカーパス属 アフリカ・マダガスカル・アジア原産
Streptocarpus Kentaniensis種から改良した園芸作出品種
2.【花期】:周年
3.【花言葉】:清純な愛・主張他 4.【撮影】:山梨県山中湖
1.【花名】:ドライアンドラ ヤマモガシ科 ドライアンドラ属 オーストラリア原産 植物学者Jonas Dryanderに因んで命名 ドライフラワーみたいな雰囲気がある
2.【別名】:ドリアンジラ
3.【花期】:8月〜11月
4.【花言葉】:濃厚な愛情・心に鎧を着る
5.【撮影】:都筑区中川 写真はドライアンドラ フォルサーモ
1.【花名】: ピンポンマム キク科キク(クリサンセマム) 属 オランダ原産ポットナムと呼ばれる鉢植えの菊が改良された品種でスプレーマムと合わせて「洋菊」とも呼ばれる
2.【別名】:ピンポン菊・ポンポン菊・ポンポンナム
3.【花期】:9月〜11月
4.【花言葉】:君を愛す・真実・高貴・私を愛して
5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:ミナロバータ ヒルガオ科サツマイモ(イポメア)属 メキシコ原産 晩秋に橙色から咲き始め黄・白と鼻が移り咲くカラフルな蔓植物
2.【別名】:ジャングルクィーン(流通名)
3.【花期】:9月〜11月 4.【花言葉】:私は忙しい
5.【撮影】:大船植物園
令和4年10月の花
1.【花名】: 犬升麻(イヌショウマ) キンポウゲ科 サラシナショウマ属 日本原産 関東から近畿にかけた本州に分布する多年草 貸す多くのサラシナショウマと違って食用にならず利用価値が乏しいという意味で名付けられた
2.【別名】:ミツバショウマ
3.【花期】:8月〜9月
4.【花言葉】:逃げる・控えめ・自由
5.【撮影】:緑区四季の森公園
撮影:10月
1.【花名】:アガスターシェ シソ科 アガスターシェ(カワミドリ) 北米原産 ハーブの一種で葉を擦るとシソ科の清涼感のある爽やかな香りがする 園芸品種が数多い
2.【別名】:アニソヒソップ
3.【花期】:5月〜10月
4.【花言葉】:澄んだ心
5.【撮影】:青葉区荏田西 写真はアガスターシェ タンゴ
1.【花名】:明日葉 セリ科 シシウド属 日本原産 摘まれても次の日には直ぐ葉が伸びだしてくる生命力 薬効も様々あり代表的 滋養強壮
2.【別名】:八丈草・明日穂・明日草 他
3.【花期】:8月〜10月
4.【花言葉】:旺盛な活動緑・未来への希望
5.【撮影】:青葉区荏田東
1.【花名】:オオカナダモ トチカガミ科 オオカナダモ属 南米原産 大正時代渡来 成長と生育の速さや繁殖力が強い 1940年には山口県で野生化としての記録がある 1970年には琵琶湖で大繁殖して問題となった
2.【別名】:アナカリス
3.【花期】:5月〜10月 4.【撮影】:青葉区市ヶ尾
1.【花名】:ガザニア・ビースト カナリアスマイル キク科 ガザニア属 南アフリカ原産 カナリアスマイルは園芸品種でガザニア本来の黒い模様が入らない
2.【花期】:5月〜10月
3.【花言葉】:身近な愛・豪華・笑顔で答える・貴方を誇りに思う
4.【撮影】:都筑区荏田東 参照30/10
1.【花名】:紐鶏頭(ヒモゲイトウ) ヒユ科 アマランサス(ヒユ)属 熱帯アメリカ原産 紀元前4000年頃から山岳地帯で栽培されたという
スーパーフード「アマランサスの花 鉄が白米の13倍・カルシウムが白米の30倍ある
2.【別名】:アマランサス・仙人穀・千年穀・猿猴鶏頭(エンコウケイトウ)・アマランサス ダツス
3.【花期】:8月〜10月
4.【花言葉】:粘り強い精神・心配無用・不老不死・変わり者他
5.【撮影】:箱根
1.【花名】:白鷺蚊帳吊 カヤツリグサ科 リンコスポラ属 北米原産 苞が白く染まった様子が鷺が優雅に飛ぶ姿に似ていることに由来
2.【別名】:シューティングスター・スターグラス・白鷺の舞・白鷺菅(シラサギスゲ)
3.【花期】:5月〜10月
4.【花言葉】:幸運・高貴・高尚 5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:ゼフィランサス・プライドオブシンガポール ヒガンバナ科 ゼフィランサス属 米国原産 インドネシアでおよそ30年かけて育種されたカラフルで花姿・バランスも良く長期間楽しめる ゼフィランサスは玉簾の総称
2.【別名】:レインリリー
3.【花期】:8月〜10月 4.【撮影】:都筑区荏田東 参照26/8
1.【花名】:野原薊 キク科 アザミ属 日本固有種 本州中部地方北部に分布し薊の中でも最もポピュラーに花 古くから美味しい山菜として食べられ薬効もある
2.【花期】:8月〜10月
3.【花言葉】:独立・自立・芯の優しい・心の成長
4.【撮影】:青葉区もえぎ野
1.【花名】:モノプシス ブラウン キキョウ科 モノプシス属 南アフリカ原産 ケープ地方に15種類存在する 暑い時期には咲休みし涼しい時期になると再び咲き始める
2.【別名】:モノプシスバイオレット・モノプシスパープルオーエン・モノプシスブロンズビューティ等の名前で販売されている
3.【花期】:5月〜10月 4.【撮影】:都筑区仲町台
令和4年9月の花
1.【花名】:溝蕎麦(ミゾソバ) タデ科 タデ(イヌタデ)属 日本・東アジア原産 溝などの湿った所に生え草姿が蕎麦に似ているという説 実が蕎麦に似ているという説有
日本全国の小川や沼沢地・湖岸などに生育する 茎や葉に棘がある
2.【別名】:牛の額(ウシノヒタイ)
3.【花期】:7月〜11月
4.【花言葉】:風変り・純情
5.【撮影】:緑区四季の森公園
1.【花名】:秋の野芥子(アキノノケ゜シ)キク科 アキノノゲシ属 盗難アジア原作 史前帰化植物 レタスの仲間
飼育の兎の餌によく使われる
2.【別名】:乳草・兎草・細葉秋の野芥子
3.【花期】:9月〜11月
4.【花言葉】:控えめな人・幸せな旅・本当は心優しい・謙虚 5.【撮影】:四季の森公園
1.【花名】:大錦草(オオニシキソウ) トウダイグサ科 トウダイグサ属北米原産 明治末期に確認され各地に帰化 明治末期に小錦草渡来、大きさの違いで命名されたようだ
2.【【花期】:6月〜10月
4.【花言葉】:執着・ひそかな情熱・変わらぬ愛・控えめ・他 5.【撮影】:青葉区鶴見川沿
1.【花名】:大葉草藤(オオバクサフジ) マメ科 ソラマメ属 朝鮮半島・中国原産 草地環境の減少と共に自生地も少なくなって絶滅危惧種に指定されている県が多い 横浜市は絶滅されたとされていたが柚木台で僅かに生態されていてたのが確認された 花の寿命は数日程度
2.【花期】:8月〜10月 3.【撮影】:都筑区柚木台
1.【花名】:菊芋(キクイモ) キク科ひまわり属 米国東部原産 旺盛な繁殖力から要注意外来種とされる一方で、生活習慣病を予防改善する食品として見直されている
2.【別名】:ブタイモ・エルサレムアーティチョーク・アメリカイモ・トピナンブール・サンチョーク
3.【花期】:9月〜10月
4.【花言葉】:陰徳・美徳・惠み・気取らぬ愛らしさ
5.【撮影】:大田区大森
1.【花名】:スーパートレニア カタリーナ ピンクリバー ゴマノハグサ科 トレニア属 インドネシア原産 ジャパンフラワーセレクション入賞品種 暑さに無大変強くて抜群の開花性の人気品種
2.【別名】:夏すみれ・花瓜草
3.【花期】:5月〜10月
4.【花言葉】:愛嬌・温和・可憐・ひらめき(トレニア全般)
5.【撮影】:都筑区仲町台 30/9参照
1.【花名】:狐の剃刀 ヒガンバナ科 ヒガンバナ 葉が剃刀・花色が狐の身体の色を連想させる事から命名 全草に毒性有り、使用によっては薬効もあり
2.【別名】:狐の松明・狐百合・狐花・苺花・フギソウ他
3.【花期】:8月〜9月
4.【花言葉】:妖艶
5.【撮影】:青葉区藤が丘
1.【花名】:コレオプシス・レッドシフト キク科 コレオブシン(ハルシャギク)属 北米原産 花はクリーム色がベース 秋になり気温が下がると赤みがかるのでレッドシフトという名がついた
2.【別名】:コレオプシス
3.【花期】:7月〜11月
4.【花言葉】:陽気・真心・新鮮・華やか・愛の始まり他 5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:蔓ビランジ ナデシコ科 マンテマ(シレネ)属 日本原産 茎が蔓性のビランジである ビランジの由来は不明 花弁の端が二つに裂けるのが特徴
2.【花期】:7月〜9月
3.【花言葉】:忠実・戦い・悲哀を慰める
4.【撮影】:大船フラワーセンター
1.【花名】:ルエリア・グラエキザンス キツネノマゴ科 ルエリア(ルイラソウ)属 南米原産 開花性が強く丈夫で育てやすい こぼれ種でよく育ち温度が有れば周年咲く
2.【別名】:クリスマスプライド
3.【花期】:5月〜9月
4.【花言葉】:正直・勇気と力・愛らしさ
5.【撮影】:都筑区荏田東 28/1・3/10参考
令和4年8月の花
1.【花名】:ケラトテカ・トリロバ ゴマ科 ケラトテカ属 南アフリカ原産 ゴマに似た雰囲気の花を咲かせ葉にほのかなゴマの臭いがある 花は白・ビンカ色あり、下から順次開花する ジキタリスに似ているがジキタリスはゴマノハ科です
2.【別名】:ワイルドフォックスグローブ ・セラトテカトリロバ (野生のジキタリス)
3.【花期】:7月〜10月
4.【撮影】:大船フラワーセンター
1.【花名】: 隠蓑(カクレミノ) ウコギ科 カクレミノ属 日本・東アジア原産 ヤツデやアオキと共に日陰に強い植木の代表 葉の形が狂言「節分」に登場する「隠蓑」に似ているから命名
2.【別名】:ミツデ・ミツガシワ・カラミツダ・ウリノキ他
3.【花期】:6月〜8月
4.【花言葉】:耐え忍ぶ・狡賢い 5.【撮影】:青葉区あざみ野
1.【花名】:小紫(コムラサキ) クマツヅラ科 ムラサキシキブ属 日本・中国・韓国原産 紫式部に良く似ていることから命名 紫式部は山に自生し小紫は園芸用に植えられている 葉の鋸歯・実の付き方・枝の垂れ方で区分
2.【別名】:小式部(コシキブ)・小紫式部 3.【花期】:6月〜8月
4.【花言葉】:気品・知性・聡明
5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:コンフリー ムラサキ科 ヒレハリソウ属 欧州原産 明治時代に導入され食用・薬品・牧草として栽培 その後健康食品変じて毒物となった 花茎には翼がありこれが「ヒレハリ」の名前の由来
2.【別名】:鰭玻璃草(ヒレハリソウ)
3.【花期】:6月〜8月 4.【花言葉】:努力 5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:月見草 アカバナ科 マツヨイグサ属 メキシコ原産 夕暮れから花を咲かせ咲初めは白色で朝を迎え咲き終わる頃にはピンク色になり翌朝萎んでしまう
2.【別名】:白花夜咲月見草(シロバナヨルザキツキミソウ)
3.【花期】:5月〜9月
4.【花言葉】:ほのかな恋・移り気 5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:長葉沢瀉(ナガバオモダカ) 世界各地で鑑賞用水生植物として栽培されそれが逸失して帰化状態と化し生態系破壊の観点から問題視されている
2.【別名】:ジャイアントサジタリア
3.【花期】:5月〜9月
4.【花言葉】:高潔(オモダカの花言葉) 5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:盗人萩(ヌスビトハギ) マメ科 ヌスビトハギ属 日本・中国・朝鮮半島・台湾原産 名前の由来は果実が気付かず衣服にくっつく性質からの説・果実が盗人の足跡に似ている為という説もある 市街地を除き全域に分布する
2.【別名】ドロボウハギ・ヌスビトハギ
3.【花期】:5月〜8月
4.【花言葉】:略奪愛
5.【撮影】:都筑区自然観察園
1.【花名】:日々草 キョウチクトウ科 ニチニチソウ属 マダガスカル原産 長期間次々に花を咲かせ花が絶えないことに由来
2.【別名】:日々花・ビンカ
3.【花期】:5月〜11月
4.【花言葉】:楽しい思い出・友情・生涯の友情
5.【撮影】:都筑区荏田西 写真は日々草藍染絞 蔓日々草28/3参照
1.【花名】:豆朝顔 ヒルガオ科 サツマイモ属 北米原産の帰化植物 1955年に東京近郊での帰化が報告 現在では関東地方以西で普通に見られる
2.【別名】:平実星朝顔(ヒラミホシアサガオ)
3.【花期】:7月〜9月 4.【花言葉】:固い絆・見つけたら幸せ
5.【撮影】:都筑区荏田東
1.【花名】:紫草(ムラサキ)
ムラサキ科 ムラサキ属 日本固有種 根はシコンと呼ばれ鮮やかな紫色で世界各地で染料や生薬として使われた
絶滅危惧種に指定されている
2.【花期】:5月〜8月
3.【花言葉】:弱さを受け入れる勇気 4.【撮影】:南区こども植物園
令和4年7月の花
1.【花名】:カンパニュラ メディウム キキョウ科 ホタルブクロ属 南ヨーロッパ原産 明治初期渡来 カンパニュラの仲間ではポピュラーの花で名前の通り釣鐘型の花を連なって咲かせる
2.【別名】:カンタベリーベルズ・風鈴草・釣鐘草・ベルフラワー
3.【花期】:5月〜7月
4.【花言葉】:感謝・誠実さ・節操・熱心にやり遂げる・不変・うるさい・おしゃべり
5.【撮影】:青葉区市ヶ尾
1.【花名】:鬼野老(オニドコロ) ヤマノイモ科 ヤマノイモ属 日本・朝鮮・中国原産 ヤマノイモ属の中で最も多く里山で普通にみられる「むかご」は付かない 有毒
2.【別名】:野老(トコロ)
3.【花期】:6月〜8月
4.【花言葉】:子だくさん 5.【撮影】:青葉区市ヶ尾町
1.【花名】:霞草(カスミソウ) ナデシコ科 ジプソフィラ属 アジア・ヨーロッパ一帯 石灰質の土を好むことからギリシヤ語で石膏と愛するを意味する語源
2.【別名】:群撫子(ムレナデシコ)・小米撫子(コゴメナデシコ)
3.【花期】:5月〜7月
4.【花言葉】:無垢の愛・感謝・幸福 5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:カンパニュラ アルペンブルー キキョウ科 ホタルブクロ属 クロアチア原産 精霊で下級女神のカンパニュールの名前から命名 匍匐性で横に花茎を伸ばす
2.【別名】:星桔梗
3.【花期】:4月〜9月
4.【花言葉】:(カンパニュラ全体) 感謝・誠実・節操
5.【撮影】:青葉区大場町
1.【花名】:常山(ジョウザン) ユキノシタ➡アジサイ科 ディクロア属 中国〜インドネシアまで自生 紫陽花の近縁種 常緑なのが特徴で入手しづらい珍種
2.【別名】:常山紫陽花・碧のひとみ・ディクロア フェブリフーガ
3.【花期】:6月〜7月
4.【花言葉】:辛抱強い愛情・移り気・一家団欒・家族の結びつき
5.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:トウモロコシ(玉蜀黍) イネ科 トウモロコシ属 米国原産 16世紀頃渡来 三大穀物として有名 植物繊維も豊富 もぎたての瞬間が一番美味です 花は上部の穂が雄花、下段のひげが雌花 一番大きい雌花だけ残し受粉させ間引いたトウモロコシはヤングコーンとなる
2.【別名】:コーン・唐黍(トウキビ)・モロコシ
3.【花期】:5月〜8月
4.【花言葉】:財宝・豊富・同意・仲たがい・洗練
5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:白実小紫(シロミノコムラサキ) クマツヅラ➡シソ科 ムラサキシキブ属 日本・朝鮮・中国・台湾原産 小紫の白花品種、紫式部の白花品種も白式部と呼ぶがこの花も呼ぶ
2.【別名】:小式部・白式部・小白式部・白玉式部
3.【花期】:6月〜8月
4.【花言葉】:誠実 5.【撮影】:青葉区荏田西
1.【花名】:姫風露 フウロソウ科 フウロソウ属 北半球の温帯や南米に広く分布 この花は400種以上存在するフウロソウ属の中でも一番花が小さくて可愛いところから姫と名付けられた
2.【別名】:塩焼草(シオヤキソウ)
3.【花期】:4月〜7月 4.【花言葉】:静かな人
5.【撮影】:南区こども植物園 参考ː元/10姫風露草
1.【花名】:ペチュニア花衣黒真珠 ナス科 ペチュニア属 南米原産 栄養系ペチュニア「花衣」シリーズの3品種の一つでミヨシグループのオリジナル品種
黒紫系の花弁にクリームイエローの縁取りが特徴
2.【花期】:3月〜11月
3.【花言葉】:貴方と一緒なら心が和らぐ 4.【撮影】:都筑区荏田南
1.【花名】:山百合 ユリ科 ユリ属 日本特産 花が風に吹かれてユラユラ揺れることから「揺り」他諸説あり この花は百合の中でも花が特に大きいことから 「百合の王様」と言われる
2.【別名】:叡山百合・鳳来寺百合・吉野百合・箱根百合他 3.【花期】: 7月〜8月
4.【花言葉】:人生の楽しみ・純潔・無垢・威厳・飾らぬ美他
5.【撮影】:川崎市麻生区